エラーコード(ログインエラー、通信エラー等)は、LINEディズニー「ツムツム(Tsum Tsum)」に複数あります。
それぞれ理由が異なっていますが、ツムツムでよく発生するエラーコードが7、202です。
他にエラーコード-1、1、7、8、23、61、71、81、1003、1001、1009、399、9990、9991などがあります。
これらエラーコードの意味と対処法をまとめてみました。
エラーコード-1が出てログインできない【9/29追記】
2017年9月29日、13時前後にエラーコード-1が出ています。
これは、ツムツム側に問題があるため、回復を待つしかありません・・・。
→その後、13時7分頃にログインができるようになったようです。
再度アプリを再起動してみて下さい!
ツムツムのエラーコードとは?
ツムツムのアプリを起動しようとすると、「エラーコード○○」といった表示がされる場合があります。
このエラーコードが表示されるには、何かしらの原因が考えられます(_ _;)
全てが判明しているわけではありませんが、よく起こるエラーコードと対処法を以下でまとめていきます。
ダイレクトリンクをつけましたので、知りたいエラーコードをタップすることで原因と対処法の場所へすぐに飛ぶことができます。
※エラーコードの数字が違うだけで原因が同じものは数字をまとめて記載していますm(_ _)m
エラーコード1 | エラーコード-1 |
エラーコード2・9 | エラーコード7 |
エラーコード8 | エラーコード23 |
エラーコード61 | エラーコード71・81 |
エラーコード202 | エラーコード399 |
エラーコード1001・1003・1009 | エラーコード9990・9991 |
エラーコード1とは?
エラーコードの種類で
エラーコード1「ゲームサーバでエラーが発生しました。一度タイトルに戻ります。」
というものもあります。
このエラーコードが出た場合の詳細としては・・・
・お知らせ情報取得に失敗しました。
・ゲーム情報取得に失敗しました。通信環境が不安定です。時間をおいてもう一度お試しください。
・ゲームサーバーでエラーが発生しました。タイトルに戻ります。
等・・・・
この他にも「エラーコード3」というのもありますが、いずれもアプリ側に問題があるため、回復するのを待つしかありません。
エラーコード-1とは?
エラーコード1と間違えやすいのですが、エラーコード-1(マイナス1)というのもあります。
前述したエラーコード1と似たエラーで
・エラーコード-1
「ネットワークの接続が切れました。」
「タイムアウトエラー。通信環境が不安定です。時間をおいてもう一度お試しください。」
「ゲーム情報取得に失敗しました。通信環境が不安定です。時間をおいてもう一度お試しください。」
「ユーザー情報取得に失敗しました。通信環境が不安定です。時間をおいてもう一度お試しください。」
「ゲーム結果送受信に失敗しました。通信環境が不安定です。時間をおいてもう一度お試しください。」
いずれも、通信環境が不安定なことが原因で起こるエラーのようです。
自分自身のネット環境が不安定になっていないか、確認した上で再度ログインをしてみてください。
もしくは、アプリ側の不具合の可能性もあるようです。
その場合は、復旧を待つしかありません・・・。
エラーコード2、エラーコード9とは?
エラーコード2
エラーコード9
上記のようなエラーと共に通信環境が不安定ですというメッセージが出てしまいます。
ユーザー側の問題ではなく、ツムツム側の問題なので復旧するのを待つしかありません・・・。
Androidは、LINEログイン画面が出て認証しようとするとエラーが出てしまいます。
対処方法としては、運営側が対応してくれるのを待つしかありませんm(_ _)m
エラーコード7とは?
エラーコード7「LINEログインに失敗しました。通信環境が不安定です。時間をおいてもう一度お試し下さい。」と出る場合があります。
多くの原因は、通信環境が不安定なことにあります。
ツムツムを再起動、端末の再起動で改善する場合があります。
Wi-Fiで接続していてWi-Fiの電波が悪いと出てしまう場合もあります。
それでも改善しない場合は、ツムツムを一度アンインストールして再度インストールをしてみてください。
アンインストールした場合でも、LINEとしっかり連携していれば大丈夫ですので安心して下さい。
ゲストログインの場合は、アンインストールするとデータが飛んでしまうので注意が必要です。
アンインストールしても改善されない場合は、ツムツム側に問題がある場合もありますので時間をおいてログインしてみてください。
エラーコード8とは?
エラーコード8「入力パラメータでエラーが発生しました。一度タイトルに戻ります」というエラーコードは、原因は不明ですが、アンインストールしてから再度インストールすることで解決するようです。
アンインストールする際には、ラインと連携していることを確認した上で行ってください。
ラインと連携していれば、アンインストールしてからインストールし直してもデータは消えません。
ゲストプレイなどはデータが消えてしまいますのでご注意ください。
エラーコード23とは?
エラーコード23「ハート残数が一致しません。データ反映のため一度タイトルに戻ります。」という表示は、持っているハートが実際の数と一致しない場合に出るようです。
原因は不明ですが、通信環境が悪い時にプレイするとハート残数がおかしくなってしまうのかもしれないですね・・・。
もしくは、アプリ側の不具合の可能性もあるかもしれません。
タイトルに戻ることで復旧するようです。
エラーコード61とは?
エラーコード61「ルビーの残高を確認できませんでした。タイトルに戻ります。」という表示は、ルビーの残高がない状態でコインを購入したりするとでる表示のようです。
しかし、ルビーの残高があるのにエラーコード61が出てしまう場合は、通信環境が不安定な場合があります。
通信環境が安定する場所で再度試してみてください。
エラーコード71、エラーコード81とは?
エラーコード71「LINEのランキングの取得に失敗しました。一度タイトルに戻ります」
エラーコード81「LINEの友達情報の取得に失敗しました。一度タイトルに戻ります」
は、エラーコード1やエラーコード-1と同じ状況の時に出ることが多いようです。
ツムツム側、ライン側に問題があるため、復旧するのを待つしかありませんm(__)m
頻繁になる場合は、緊急メンテナンスが入ることがあります。
エラーコード202とは?
エラーコードに最も多いのが
エラーコード202「最新のデータがあります。一度タイトルに戻ります。」
と表示されるものです。
原因として考えられるのは、
・アップデートをしていない
・アプリ側に問題がある
のどちらかが多いようです。
アップデートがあるのにしていない場合は、アップデートをすることで改善されます。
アップデートに関しては以下でまとめています。
しかし、アップデートがきていないのに、エラーコード202が消えない場合もあります。
この場合はツムツムのアプリ側に問題があるため、こちら側ではどうすることも出来ませんo(TヘTo)
復旧するのを待つしかないということになりますm(_ _)m
エラーコード399とは?
「エラーコード399」は、ルビーの購入が出来ない時に出るエラーのようです。
iosの端末に出るエラーコードのようですね(_ _;)
このエラーは、アプリをダウンロードしたAppleIDとアドオンを購入しようとするAppleIDが違う場合に発生するそうです。
解決方法はAppleのサポートにて記載されていました。
そのままの文章で引用させていただきます。
●アプリをダウンロードしたAppleIDで購入する
この方法が1番確実です。
●現在使用しているAppleIDでアプリを再ダウンロードしてアドオンを購入する
この場合有料アプリの場合は再度購入費用が発生します。またアプリ内のデータも引き継げない事が多いのでアプリ内のデータを諦める事が出来ない場合はダウンロードしたApple IDで購入してください。
結局のところ、IDが違うのでIDを同じにしてください、ということですねm(__)m
エラーコード1001、エラーコード1003、エラーコード1009とは?
エラーコード1001「LINEのお知らせ情報取得に失敗しました」という表示が出ます。
ちなみに、エラーコード1003やエラーコード1009も同じような感じの内容が出るそうです。
エラーの原因としては、通信環境に問題があるということが考えられます。
スマホの通信環境が安定している場所で、アプリをプレイしてみてくださいm(__)m
エラーコード9990、エラーコード9991とは?
ちょっと画像が見づらいのですが・・・。
エラーコードの種類の中でもかなり特殊なのがエラーコード9990・エラーコード9991「不正行為を行うためのツールが検出されました。ツールを削除するまでは本サービスは利用できません。」というもの。
これはいわゆる「ルール違反」をしている端末に表示されます。
root化しているAndroidの携帯
これらが当てはまるようです。
しかし、root化しているAndroidの携帯というのが、少々厄介です(_ _;)
ちなみに、root化というのは別記事にてコメント欄で記載しましたが、アクセス権限を取得するという意味合いがあります。
携帯の元々の機能をいじるには、管理者という立場にならなくてはいけません。
これをroot化、rootを取るといいますが、それが不正行為をするためだとツムツムが判断しているため、root化している携帯はアプリが出来なくなってしまっているようです。
自分でroot化していなくても、XperiaやGALAXYの端末が勝手にroot化になっている場合があるようです。
心当たりのない方は、一度ツムツムアプリの運営に問い合わせをしてみましょう。
中には、何もしていないのに上記のエラーコードが表示される場合があるようです。
エラーコードは他にもある?
今回、いくつかのエラーコードの種類と対処方法をまとめてみました。
が、エラーコードはもっとたくさんあるようです。
端末やOSによって違う場合もあるかもしれませんが、頻繁に確認できるものではないため、一部間違った認識もあるかもしれませんm(__)m
エラーコードに関しては、随時調査して更新していきたいと思います。
といっても、頻繁にエラーコードが出るのは困るんですけどね( ̄□ ̄;)
ここに書かれていないエラーコードが出た!という方や、エラーコードの詳細、対処方法をご存じの方は情報提供お待ちしておりますm(__)m
また、エラーコードが出た時もここに報告をしていただけると嬉しいです!
エラーコード201があり、最新のバージョンにアップデートして下さい。
があって、iosのappstoreを確認しても「開く」としかありません。
ただ、バージョン履歴や新機能を見るときちんと「1.50.0」の表示がされてます。
自宅ですが、wi-fi外したら速攻解決しました
auですが、未だにログインできません
docomoですが未だエラーでログインできないです。