ツムツム 2025年5月スコアチャレンジ Bグループのボーダーとおすすめツム【レイ&BB-8等】

LINEディズニー ツムツム(Tsum Tsum)にて開催される「2025年5月スコアチャレンジイベント」のBグループの攻略法です。
Bグループで使えるのは、レイ&BB-8、スノーク、クワイ=ガン・ジンの3体!

オススメツム、それぞれのツムで高得点を取るコツと難易度もまとめました。

スコアチャレンジに参加する際の参考にしてみてくださいね♪

Bグループ(レイ&BB-8等)徹底攻略

2025年5月のスコアチャレンジイベントのBグループで使えるツムは、以下のキャラクターになります。

Bグループ指定対象ツム
クワイ=ガン・ジン レイ&BB-8
スノーク

Bグループは、過去のツムが1体、新ツムが2体が対象です。

以下は、本記事の目次になります。
知りたい項目をタップすると、その場所へ飛ぶことができます。

目次
難易度 ボーダー予想 ボーダー速報
高得点のコツ レイ&BB-8攻略 スノーク攻略
クワイ=ガン・ジン攻略



Bグループの難易度は?

まず、Bグループの難易度、熟練度は以下を予想します。

難易度:★★★
熟練度:上級者以上

Bグループは、新ツムのレイ&BB-8が猛威をふるいそうです。
レイ&BB-8が育っていないと、Sランクを狙うのはかなり難しいかもしれません・・・。

Bグループのボーダー予想と速報

Bグループのボーダー予想とボーダー速報は、以下でまとめていきます。

ボーダー予想

Bグループが、どのぐらいのボーダーになるのか、事前予想をしてみました。

ボーダー予想
Sランク:22,000,000点
Aランク:13,000,000点
Bランク:6,500,000点
Cランク:4,500,000点

開始時点で1600万点を超えていました。
なお、過去のスコアチャレンジの最高ボーダーは24,522,500点以上だったため、ここを超えるかが要注目ですね!

ボーダー速報・結果推移速報

ボーダーは、カードで確認することが出来ます。
1時間毎に更新されますが、当サイトでもボーダーの推移を1日1回、こちらに反映・更新したいと思います。

前日と翌日の違いを見る際の参考にしてみてください。

※以下で、ボーダーを追記していきます!
更新時間は、開始日の12時頃、毎日17時頃、最終日の確定時(念のため19時頃)に行います。
※確定時間は、5月31日18時です。

※過去のスコアチャレンジにて、確定後にも関わらずボーダーが変わっていました。
もしかすると今回もボーダー確定後に変わるかもしれません。

ランク ボーダー推移
Sランク 21,481,000点以上(5/31 確定)
20,785,000点以上(5/30 17時)
20,213,500点以上(5/29 17時)
19,507,000点以上(5/28 17時)
18,320,000点以上(5/27 17時)
16,608,000点以上(5/27 12時)
Aランク 8,764,500点以上(5/31 確定)
8,450,000点以上(5/30 17時)
8,222,000点以上(5/29 17時)
7,935,500点以上(5/28 17時)
7,410,000点以上(5/27 17時)
6,756,500点以上(5/27 12時)
Bランク 5,556,000点以上(5/31 確定)
5,347,500点以上(5/30 17時)
5,189,500点以上(5/29 17時)
4,976,500点以上(5/28 17時)
4,509,500点以上(5/27 17時)
3,955,500点以上(5/27 12時)
Cランク 3,597,500点以上(5/31 確定)
3,461,500点以上(5/30 17時)
3,348,500点以上(5/29 17時)
3,190,000点以上(5/28 17時)
2,830,500点以上(5/27 17時)
2,377,500点以上(5/27 12時)
Dランク 2,290,500点以上(5/31 確定)
2,206,000点以上(5/30 17時)
2,131,000点以上(5/29 17時)
2,002,500点以上(5/28 17時)
1,775,000点以上(5/27 17時)
1,484,000点以上(5/27 12時)
Eランク 1,447,000点以上(5/31 確定)
1,406,500点以上(5/30 17時)
1,369,000点以上(5/29 17時)
1,314,000点以上(5/28 17時)
1,181,000点以上(5/27 17時)
1,007,500点以上(5/27 12時)
Fランク 0点以上(5/31 確定)
0点以上(5/30 17時)
0点以上(5/29 17時)
0点以上(5/28 17時)
0点以上(5/27 17時)
0点以上(5/27 12時)
◆ボーダーの考察

5/31 確定ボーダーは、スコアが1番高いグループとなりました。

ペアツムのレイ&BB-8が止まらない!
超上級者が本気で挑むグループにもなりそうなので、難易度はかなり高いですね。

Sランクを狙うのは、別のグループの方が良いかもしれません・・・。

Bグループで高得点を取るコツ

このグループで参加する場合、レイ&BB-8が使えるかがポイントになってきます。

それぞれのツムの高得点のコツをまとめました。
ツムを選ぶ際の参考にしてみてください。

レイ&BB-8で攻略

レイ&BB-8は、2種類のスキルを使えるよ!となっています。

レイ→斜めライン状にツムを消すよ!
BB-8→少しの間ツムがつなげやすくなるよ!
レイ&BB-8→BB-8のスキル中にレイのスキルを使うとライン状消去!

スキルの重ねがけをしたときが強い!
最大で3回の消去を行うだけでなく、効果時間が回復するため、ペアツムの中でも使いやすいスキルです。

ポイントとしては・・・
・レイはスキルがたまりやすいので、単体で使うのはあり
・BB-8はスキル発動数が激重なので、レイのスキルが溜まってから使う
・スキルの重ねがけ中は、レイのスキルを3回発動できるようにする
・ツムが繋がりやすくなっているため、レイを中心に繋げるようにする

コイン稼ぎも同時にできるので、育っている方はおすすめです。

レイ&BB-8の評価とスキルの使い方

スノークで攻略

スノークは、ツムを1種類消した後 少しの間つないだスノークのまわりも消すよ!という特殊系。

スキル発動後、1種類ツムが減るので、実質4種類(アイテム使用時は3種類)になります。
繋いだスノークの周りも巻き込んで消しますが、繋いだ最後のスノークを起点に周りを巻き込みます。
さらに、となり合った同種のツムをつなぐため、盤面のツムの状況に左右されやすいスキル効果です。

スキル効果中にマイツムをつなぐことができないと意味がありません。
マイツムが少ない状態でスキルを発動してしまうと、スキル効果中に繋げられずもったいないことになってしまいます。

スキル発動はマイツムの状況を見ながら発動したいところ。

また、外側から内側に繋いだほうがより多くのツムを消すチャンスが増えます。

スノークの評価とスキルの使い方

クワイ=ガン・ジンで攻略

クワイ=ガン・ジンは、一緒につながるオビ=ワンがでて 少しの間つなぐと前後のツムも消すよ!という特殊系。

スキル効果中はオビワンと繋ぐことができ、さらに少しだけ繋がりやすくなっています。
消える際は前後のツムを消すタイプで、周りを巻き込むタイプより若干火力は低め。

しかし、大消去が狙いやすいこと、タイムボム狙いでのプレイもできることからポテンシャルが高いツムです。

ロングチェーンをすることでより多くのツムを一緒に消すことができます。
大消去ができるので、コイン稼ぎもしやすい!

ただし、消えるまでに少し時間がかかるので、ボムキャンセルも併用していきましょう。

クワイ=ガン・ジンの評価とスキルの使い方

2025年5月スコアチャレンジその他の攻略記事

イベント概要
スコアチャレンジのルール ボーダー推移速報
報酬・ピンズ一覧
イベント概要
Aグループ攻略【アナキン等】 Bグループ攻略【レイ&BB-8等】
Cグループ攻略【ストームトルーパー+等】

こちらもあわせて参考にしてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加
【ご注意】 過去のキャッシュが残っていると、「画像表示が変(アイコン画像とキャラ名が一致しない等)」になることがあるようです。 その場合「キャッシュをクリア(閲覧履歴を削除)」してご覧ください。 それで正常に閲覧できると思いますm(_ _)m
コメントは情報交換の場にしたいので、どしどし書き込みお願いします。
返信からもコメント可能ですので、ユーザーさん同士の交流の場としてもご利用ください。
ただし、中傷や過激な発言、いざこざを引き起こしそうなコメントは削除しますm(__)m

コメントは承認制にしています。
反映まで少しお待ちください。

■コメントを書く際の注意
文字数が多すぎるとコメントが反映されないことがあります。
300文字以内で書いていただきますよう、ご協力よろしくお願いします。
<(←半角)と>(←半角)をコメントに書くと、タグと勘違いしてその間が表示されなくなるようです!
<(←半角)と>(←半角)は、使わないようにお願いしますm(__)m
■コメントの仕様変更について
(1)画像をアップロードできるようにしました!コメントの【ファイルを選択】からアップお願いします。ただし、個人情報には十分ご注意ください!画像以外のファイルのアップは不可です。なお、画像は容量を食うため、一定期間(半年くらい)表示しましたら削除する予定ですのでご了承ください。
(2)コメント欄に名前・メールアドレスを常に表示させるためには、「次回のコメントで使用するためブラウザに自分の名前、メールアドレスを保存する」にチェックを入れてから送信をお願いしますm(__)m

コメントを残す




画像はJPEG・JPG・GIF・PNG形式が可能です