ツムツム えりが見えるツム一覧とミッション攻略法【最新版】
LINEディズニー ツムツム(Tsum Tsum)のビンゴやイベントのミッションにある「えりが見えるツム」一覧の最新版です。
コンボ、フィーバー、マイツム、大ツム、コインボム、タイムボムなどの攻略おすすめツムも記載しています。
全ミッションも合わせてまとめていますので、対象ツム(指定ツム)を知りたい時にぜひ利用して下さい。
えりが見えるツムとミッション攻略
ビンゴやイベントには、えりが見えるツムの指定ミッションがあります。
本記事で、えりが見えるツムや各ミッションのオススメツムをまとめていきますね!
以下は、本記事の目次になります。
目次 | ||
---|---|---|
対応ツム一覧 | ||
指定ツムミッション攻略 | 1.フィーバー攻略 | 2.コンボ攻略 |
3.チェーン攻略 | 4.マイツム攻略 | |
5.大ツム攻略 | 6.スキル発動攻略 | |
7.コイン稼ぎ攻略 | 8.スコア(Exp)攻略 | |
9.マジカルボム攻略 | 10.効果付きボム攻略 |
えりが見えるツム一覧
えりが見えるツムとしてカウントされるのは以下のキャラクターです。
新ツムが出る度に「最新版」に更新していますm(_ _)m
えりが見えるツム対象のミッション攻略
ビンゴやイベントにて、フィーバー、コンボ、スキル、マイツム、大ツム、タイムボムなどのミッションがあります。
このミッションで「えりが見えるツムを使って○○しよう」という指定が来る場合もあります。
そこで、えりが見えるツムで各ミッション攻略におすすめのツムをご紹介します。
★★★:かなり使える、使いやすい
★★☆:まぁまぁ使える、使いやすい
★☆☆:他にいない場合に使える
1.フィーバー攻略
おすすめ度:★★★ | |
![]() |
![]() |
おすすめ度:★★☆ | |
![]() |
![]() |
おすすめ度:★☆☆ | |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめのツムは全てフィーバー発生系です。
フィーバー中にスキルを使ってもカウントされますが、+5秒の恩恵は得られません。
それ以外のツムを使う場合は、通常時にスキルやボムを使って攻略していきましょう。
2.コンボ攻略
おすすめ度:★★★ | |
![]() |
![]() |
おすすめ度:★★☆ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ度:★☆☆ | |
![]() |
![]() |
![]() |
三銃士ドナルドは消去系のスキルですが、ツムを1個1個消すのでコンボミッションに向いているツムです。
ハートの女王は、数字を1から順にタップするのが通常ですが、コンボの場合は5→4・・という逆の順番で消すことでコンボ稼ぎができます。
バットハットミニー、クロウハウザーは、コウモリやドーナツでコンボが稼げる他、ボムが発生することもあるので、ボムでもコンボを稼ぐことができます。
3.チェーン攻略
おすすめ度:★★★ | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
おすすめ度:★★☆ | |
![]() |
![]() |
おすすめ度:★☆☆ | |
![]() |
![]() |
![]() |
ガストンはマイツム発生系スキルですが、スキル5以上になるとロングチェーンが作りやすいツムです。
フェリックスは、繋いだツムのチェーンが2倍になるスキルです。
なるべく1種類のツムが画面上に多くいる状態でスキルを発動することで、チェーン系のミッションで活かすことができます。
雪の女王エルサは、繋げたツムの周りも凍らせる効果があります。
凍らせたツムはタップして壊すことで、チェーンとしてカウントされるのでこのミッションで有効です。
エリザベススワンや王子はランダム変化系のスキルです。
変化したツムを残しておいて、スキルを何度か発動することで、マイツムと変化したツムだけにすることもできるので、チェーン系のミッションで使えるツムです。
4.マイツム攻略
おすすめ度:★★★ | |
![]() |
|
おすすめ度:★★☆ | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
おすすめ度:★☆☆ | |
![]() |
![]() |
ガストンはマイツム変化系なのでおすすめです。
もしくはチャームツムやペアツムもマイツム数を稼ぎやすいですね!
5.大ツム攻略
おすすめ度:★★★ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ度:★★☆ | |
![]() |
![]() |
おすすめ度:★☆☆ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大ツムは、7個以上のツムを消すと上から降ってくる可能性があります。
1回でも多くスキルを使ったり、7チェーン以上をして、発生のチャンスを増やしましょう。
6.スキル発動攻略
おすすめ度:★★★ | |
![]() |
|
おすすめ度:★★☆ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
おすすめ度:★☆☆ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ガストンはマイツム発生系のスキルを持っています。
スキル5以上でスキルループがしやすくなるので、普段から使っている方はおすすめ。
初心者の方は、消去系スキルが使いやすいと思うので、スキルレベルが高い消去系スキルのツムで攻略していきましょう。
スキルレベルが高ければマイツムを巻き込みやすくなるので、スキルゲージも溜まりやすくなります。
7.コイン稼ぎ攻略
おすすめ度:★★★ | |
![]() |
|
おすすめ度:★★☆ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
おすすめ度:★☆☆ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ガストンはコイン稼ぎ最強ランキング上位のツムです。
使いこなせる方向けのツムになりますが、普段から使っている方はおすすめ。
スクルージはコイン稼ぎに特化したスキルであり、消去系スキルなので初心者の方にも使いやすいツムです。
イベント報酬のバットハットミニーもスキル3(スキルマ)限定にはなりますが、コイン稼ぎができるのでおすすめです。
8.スコア(Exp)攻略
おすすめ度:★★★ | |
![]() |
![]() |
おすすめ度:★★☆ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
おすすめ度:★☆☆ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
邪悪な妖精マレフィセントは、スキル効果中は繋いだツムの周りも巻き込んで消します。
また、スキル効果中は1種類のツムが消えるので、よりチェーンがしやすくなり、タイムボムを作りやすくなります。
ガストンは、コイン稼ぎだけでなくスコアも出やすいツムですが、上級者向けのツムなので普段から使っている方はおすすめです。
ウィンターオーロラ姫は、繋げたツムの周りも巻き込んで消すタイプのスキルです。
3~4個のチェーンを作ってタイムボム狙いをしながらスコアを出すので、中級者以上向けのツムです。
コンサートミッキーは、音符をタップするだけでツムが消せるのでお手軽なスキルです。
初心者の方でもスコアが出やすいのでおすすめ。
9.マジカルボム攻略
おすすめ度:★★★ | |
![]() |
![]() |
おすすめ度:★★☆ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
おすすめ度:★☆☆ | |
![]() |
ウィンターオーロラ姫、邪悪な妖精マレフィセントは、繋げたツムの周りも巻き込んで消すタイプなので、1回のスキルでマジカルボムを量産させやすいツムです。
女王はりんご、ハロウィンソラはかぼちゃがそれぞれマジカルボムとしてカウントされます。
1回のスキルで3個しか出ませんが、初心者の方には扱いやすいスキルだと思いますm(_ _)m
クロウハウザーやバットハットミニーは、出てきたコウモリ、ドーナツをタップすることでマジカルボムが出やすいツムです。
10.効果付きボム攻略
おすすめ度:★★★ | |
![]() |
![]() |
おすすめ度:★★☆ | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
おすすめ度:★☆☆ | |
![]() |
ウィンターオーロラ姫、邪悪な妖精マレフィセントは、繋げたツムの周りも巻き込んで消すタイプなので、繋げるツム数を調整することで各種効果付きボムを狙うことができます。
それ以外のツムを使う場合は、まとまった箇所で変化するお姫様デイジーなどがおすすめ。
狙っている効果付きボムのチェーンを作ることで、各種効果付きボムを狙えます。