ツムツム くちばしのあるツム一覧とミッション攻略法【最新版】
LINEディズニー ツムツム(Tsum Tsum)のビンゴやイベントのミッションにある「くちばしのあるツム」一覧の最新版です。
コンボ、フィーバー、マイツム、大ツム、コインボム、タイムボムなどの攻略おすすめツムも記載しています。
全ミッションも合わせてまとめていますので、対象ツム(指定ツム)を知りたい時にぜひ利用して下さい。
くちばしのあるツムとミッション攻略
ビンゴやイベントには、くちばしのあるツムの指定ミッションがあります。
本記事で、くちばしのあるツムや各ミッションのオススメツム、ビンゴやイベントの攻略記事をまとめていきますね!
以下は、本記事の目次になります。
目次 | ||
---|---|---|
対応ツム一覧 | ||
指定ツムミッション攻略 | 1.フィーバー攻略 | 2.コンボ攻略 |
3.チェーン攻略 | 4.マイツム攻略 | |
5.大ツム攻略 | 6.スキル発動攻略 | |
7.コイン稼ぎ攻略 | 8.スコア(Exp)攻略 | |
9.マジカルボム攻略 | 10.効果付きボム攻略 | |
直近イベント攻略記事リンク | ビンゴミッション攻略記事リンク | 全ビンゴ攻略記事リンク |
くちばしのあるツム一覧
くちばしのあるツムとしてカウントされるのは以下のキャラクターです。
新ツムが出る度に「最新版」に更新していますm(_ _)m
ハピネスBOXのツム | |
![]() |
![]() |
プレミアムBOXのツム | |
![]() |
|
期間限定のツム | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ピックアップ限定のツム | |
![]() |
|
イベント報酬のツム | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
くちばしのあるツム対象のミッション攻略
ビンゴやイベントにて、フィーバー、コンボ、スキル、マイツム、大ツム、タイムボムなどのミッションがあります。
このミッションで「くちばしのあるツムを使って○○しよう」という指定が来る場合もあります。
そこで、くちばしのあるツムで各ミッション攻略におすすめのツムをご紹介します。
★★★:かなり使える、使いやすい
★★☆:まぁまぁ使える、使いやすい
★☆☆:他にいない場合に使える
1.フィーバー攻略
おすすめ度:★★★ | |
![]() |
|
おすすめ度:★★☆ | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
おすすめ度:★☆☆ | |
![]() |
![]() |
![]() |
フィーバー発生系のツムがいないので、消去系スキルのツムを使うのがおすすめ。
スクルージは同時にコイン稼ぎができるので、初心者の方にも扱いやすいツムです。
通常時にスキルやボムを使って攻略していきましょう。
2.コンボ攻略
おすすめ度:★★★ | |
![]() |
![]() |
おすすめ度:★★☆ | |
![]() |
|
おすすめ度:★☆☆ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
クリスマスドナルドは、画面をぐるぐるなぞることでツムを消すことができます。
1個1個消されていくので、コンボ稼ぎがしやすく、スキルゲージもたまりやすいのでおすすめです。
三銃士ドナルドは消去系スキルですが、1個1個ツムを消します。
コンボ稼ぎに使いやすいのでおすすめです。
3.チェーン攻略
おすすめ度:★★★ | |
![]() |
|
おすすめ度:★★☆ | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
おすすめ度:★☆☆ | |
![]() |
まきまきドナルドは、スキルを発動すると包帯の中にツムを巻き込んでいきます。
その包帯が大ツムと同じ扱いになるので、包帯を複数発生させることでロングチェーンを作ることが可能です。
4.マイツム攻略
おすすめ度:★★★ | |
![]() |
|
おすすめ度:★★☆ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ度:★☆☆ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ホセは、スキル効果中はツムが3種類になります。
3種類になることでマイツムが消しやすくなるので数を稼げます。
それ以外を使う場合は、消去系スキルを発動しながらマイツムをどんどん消して、数を稼いでいきましょう。
5.大ツム攻略
おすすめ度:★★★ | |
![]() |
|
おすすめ度:★★☆ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
おすすめ度:★☆☆ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まきまきドナルドのスキルで発生する包帯は、大ツムとしてカウントされます。
1回のスキルで包帯は必ず3個発生するので、数を稼ぎやすくておすすめです。
ちなみに、大ツムは7個以上のツムを消すことで、上から降ってくる可能性があります。
1回でも多く、7個以上のツムを消すようにして、大ツム発生のチャンスを増やしましょう。
6.スキル発動攻略
おすすめ度:★★★ | |
![]() |
|
おすすめ度:★★☆ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
おすすめ度:★☆☆ | |
![]() |
![]() |
オウルはスキルレベルに応じて、スキル発動数が減少します。
オートでスキルが発動するので、スキルゲージ連打プレイをする必要もないので手軽にスキルの回数を稼ぐことができます。
7.コイン稼ぎ攻略
おすすめ度:★★★ | |
![]() |
|
おすすめ度:★★☆ | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
おすすめ度:★☆☆ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スクルージはコイン稼ぎに特化したツムです。
スキルレベルに応じてコイン量が増加しますが、スキル1からでもコイン稼ぎがしやすい消去系タイプなので、初心者の方でも使い勝手が良いかと思います。
8.スコア(Exp)攻略
おすすめ度:★★★ | |
![]() |
|
おすすめ度:★★☆ | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
おすすめ度:★☆☆ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
基本的にどのツムもスコアが出る!というわけではないので、消去系のスクルージ、三銃士ドナルド、忍者ドナルドなどが使いやすいかと思います。
スキルレベルの高いツムを使って攻略していきましょう。
9.マジカルボム攻略
おすすめ度:★★★ | |
![]() |
|
おすすめ度:★★☆ | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
おすすめ度:★☆☆ | |
![]() |
オウルはボム発生系スキルです。
オートでスキルが発動するのでスキルゲージ連打プレイをする必要はありません。
ペリーは数箇所にまとまってツムを消します。
消去数が多ければ、1回のスキルで2~3個のボムが発生します。
忍者ドナルドは、消去系+ボム発生系なので、マジカルボム数を稼ぎやすいツムです。
10.効果付きボム攻略
おすすめ度:★★★ | |
![]() |
|
おすすめ度:★★☆ | |
![]() |
|
おすすめ度:★☆☆ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オウルはマジカルボム発生系スキルです。
効果付きボムも出すので、1回でも多くスキルを発動することで各種効果付きボムを狙いやすくなります。
もしくは、まきまきドナルドはやデイジー系のツムで、狙っている効果付きボムのチェーンを作って攻略するのも1つです。
くちばしのあるツム対象のイベントミッション攻略
くちばしのあるツムを使った直近のイベントミッション攻略記事リンクです。
こちらはまだ登場していないので、今後登場したらリンクを貼りますね。
くちばしのあるツム対象のビンゴミッション一覧と攻略
くちばしのあるツムを使ったビンゴミッションをまとめました。
ミッション名をクリックすると対象のミッションページヘすぐに飛べるダイレクトリンクをつけています!
ビンゴカード攻略記事一覧
カード別完全攻略記事 | ||
---|---|---|
1枚目 | 2枚目 | 3枚目 |
4枚目 | 5枚目 | 6枚目 |
7枚目 | 8枚目 | 9枚目 |
10枚目 | 11枚目 | 12枚目 |
13枚目 | 14枚目 | 15枚目 |
16枚目 | 17枚目 | 18枚目 |
19枚目 | 20枚目 | 21枚目 |
22枚目 | 23枚目 | 24枚目 |
25枚目 | 26枚目 | 27枚目 |
28枚目 | 29枚目 | 30枚目 |
31枚目 | 32枚目 | 33枚目 |
34枚目 | 35枚目 | 36枚目 |
37枚目 | 38枚目 | |
ビンゴまとめ記事 | ||
全カード難易度一覧 | ツムの種類一覧 |
こちらもあわせて参考にしてください。