ツムツム 友達を呼ぶスキルを持つツム一覧とミッション攻略法【最新版】
LINEディズニー ツムツム(Tsum Tsum)のビンゴやイベントのミッションにある「友達を呼ぶスキルを持つツム(友だちを呼ぶツム)」一覧の最新版です。
コンボ、フィーバー、マイツム、大ツム、コインボム、タイムボムなどの攻略おすすめツムも記載しています。
全ミッションも合わせてまとめていますので、対象ツム(指定ツム)を知りたい時にぜひ利用して下さい。
友達を呼ぶスキルを持つツムとミッション攻略
ビンゴやイベントには、友達を呼ぶスキルを持つツム/友達を呼ぶツムの指定ミッションがあります。
「友達を呼ぶスキル」と書かれると「自分のハートを送るためのフレンドを呼ぶの?」と思った方もいるのではないでしょうか?
しかし、これは特定のキャラが持つスキルになっています。
本記事で、友達を呼ぶスキルを持つツムや各ミッションのオススメツムをまとめていきますね!
以下は、本記事の目次になります。
目次 | ||
---|---|---|
対応ツム一覧 | ||
指定ツムミッション攻略 | 1.フィーバー攻略 | 2.コンボ攻略 |
3.チェーン攻略 | 4.マイツム攻略 | |
5.大ツム攻略 | 6.スキル発動攻略 | |
7.コイン稼ぎ攻略 | 8.スコア(Exp)攻略 | |
9.マジカルボム攻略 | 10.効果付きボム攻略 |
友達を呼ぶスキルを持つツム一覧
友達を呼ぶスキルを持つツム(友達を呼ぶツム)としてカウントされるのは以下のキャラクターです。
新ツムが出る度に「最新版」に更新していますm(_ _)m
友達を呼ぶスキルを持つツム対象のミッション攻略
ビンゴやイベントにて、フィーバー、コンボ、スキル、マイツム、大ツム、タイムボムなどのミッションがあります。
このミッションで「友達を呼ぶスキルのツムを使って○○しよう」という指定が来る場合もあります。
そこで、友達を呼ぶスキルのツムで各ミッション攻略におすすめのツムをご紹介します。
★★★:かなり使える、使いやすい
★★☆:まぁまぁ使える、使いやすい
★☆☆:他にいない場合に使える
1.フィーバー攻略
おすすめ度:★★★ | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
おすすめ度:★★☆ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
おすすめ度:★☆☆ | |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
友達を呼ぶスキルのツムでフィーバー攻略をするのであれば、アイドルチップ、アイドルデール、D23スペシャルミッキーがおすすめ。
この3体はフィーバー発生系+消去系スキルなので、フィーバーミッションでかなり使えるツムです。
もしくは、消去系スキルで消去威力の高いツムを使うのも1つです。
その場合は、通常時にスキルやボムを使うようにしてフィーバーゲージをためるようにしましょう。
2.コンボ攻略
おすすめ度:★★★ | |
![]() |
|
おすすめ度:★★☆ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
おすすめ度:★☆☆ | |
![]() |
![]() |
![]() |
パイレーツクラリスは、1個1個ツムを消す消去系なのでコンボ稼ぎに特化したスキルを持っています。
フランダーはスキルレベルが高ければ往復する数が増え、ボムも発生しやすくなるのでコンボにおすすめ。
白雪姫は出てきた小人をタップすることでコンボが繋げやすくなります。
ジェダイルークは、普段はゆっくり画面をなぞって切りますが、コンボの場合は早く切ることでコンボ稼ぎがしやすくなります。
3.チェーン攻略
おすすめ度:★★★ | |
![]() |
|
おすすめ度:★★☆ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
おすすめ度:★☆☆ | |
![]() |
![]() |
ブーは、青色のドアをタップすると大ツム発生系のスキルが発生します。
ブーのスキルゲージをためておきます。
そして、盤面にあるブー以外のツムを消していきましょう。
ほぼブーになっていたら扇風機ボタンで位置を調整します。
その後、スキルを発動し、大ツムになったところを全部繋げるようにして下さい。
その他のおすすめツムは、ツム変化系ですがまとまった箇所で変化します。
扇風機ボタンで変化したボタンをバラしながらスキルの重ねがけをしていきましょう。
4.マイツム攻略
おすすめ度:★★★ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ度:★★☆ | |
![]() |
![]() |
おすすめ度:★☆☆ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ストームトルーパーは、縦ライン状にツムを変化させます。
マイツムに変化させるので、このミッションで有効です!
ホセは、スキル効果中はツムが3種類になります。
3種類になることでマイツムが消しやすくなるので数を稼げます。
消去数を稼ぎやすいジェダイルークやピーターパンなどで攻略するのも1つです。
指定数が多い場合は、5→4のアイテムを使ってツムの種類を減らすことで、マイツムをより効率よく消すことができます。
5.大ツム攻略
おすすめ度:★★★ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ度:★★☆ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
おすすめ度:★☆☆ | |
![]() |
ブーは、青色のドアを選択すると大ツムに変化します。
スキル効果中はマイツムが全てサリーの大ツムになるので、ノーアイテムでもかなりの数を稼ぐことができます。
ユーモラスドロッセルは、画面中央にできるデカボムが大ツムとしてカウントされます。
ランピーとスペースレンジャーバズは、スキル効果の最後に大ツムが必ず発生します。
ランピーは1個、スペースレンジャーバズは2個発生するので、スペースレンジャーバズの方が数は稼ぎやすいですね!
その他のツムを使う場合は、完全に運任せになります。
ツムを7個以上消すと、上からランダムで大ツムが降ってくるので、スキルを1回でも多く発動したり、自力で7チェーン以上を作って大ツムが出てくるのを待ちましょう。
6.スキル発動数攻略
おすすめ度:★★★ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ度:★★☆ | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
おすすめ度:★☆☆ | |
![]() |
![]() |
対象ツムの中でスキル発動に特化したツムはいません。
その中でも★3のおすすめツムは、スキル発動数が14個と軽めになっています。
ジェダイルークを普段から使っている方はジェダイルークでの攻略も有効です。
7.コイン稼ぎ攻略
おすすめ度:★★★ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ度:★★☆ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ度:★☆☆ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コイン稼ぎ最強ツムと言われているジェダイルークが対象なので、ジェダイルークを持っている方はおすすめ。
ジェダイルークが使えない方は、ピーターパン、ウッディ保安官、クルーズラミレスもコイン稼ぎができるツムです。
8.スコア(Exp)攻略
おすすめ度:★★★ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
おすすめ度:★★☆ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
おすすめ度:★☆☆ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スコアやExpの面でも、ジェダイルークやピーターパン、クルーズラミレス、ウッディ保安官あたりが出やすいツムです。
特にジェダイルークはスコアもコイン稼ぎもできるので、使いこなせる方はおすすめ。
フェアリーゴッドマザーもマレフィセントドラゴンのようなスキルなので、意外にスコアが狙えるツムです。
9.マジカルボム攻略
おすすめ度:★★★ | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
おすすめ度:★★☆ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
おすすめ度:★☆☆ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ティモシーはボム発生系スキルなので、1番おすすめのツムです。
白雪姫も小人をタップすることで、ボムが出やすいのでおすすめです。
フランダーはスキルレベルが高くなると往復する回数が増えるので、その分ボムを量産させやすくなります。
フェアリーゴッドマザーは、変化したシンデレラと繋ぐことで周りのツムも巻き込むので、細かく繋ぐことでボムを作りやすくなります。
10.効果付きボム攻略
おすすめ度:★★★ | |
![]() |
|
おすすめ度:★★☆ | |
![]() |
![]() |
おすすめ度:★☆☆ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ティモシーはボム発生系スキルであり、効果付きボムを発生させます。
全ての効果付きボムを狙いやすいツムです。
フェアリーゴッドマザーは周りを巻き込むタイプなので、繋ぐツム数を調整することで、各種効果付きボムが狙いやすくなります。
ナラやチップなどはツム変化系なので、狙いたい効果付きボムのチェーンを作って狙っていきましょう。