LINEディズニー ツムツム(Tsum Tsum)にて開催される「2025年5月スコアチャレンジイベント」のAグループの攻略法です。
Aグループで使えるのは、アナキンスカイウォーカー、ポー・ダメロン、エリート・プレトリアン・ガードの3体!
オススメツム、それぞれのツムで高得点を取るコツと難易度もまとめました。
スコアチャレンジに参加する際の参考にしてみてくださいね♪
Aグループ(アナキンスカイウォーカー等)徹底攻略
2025年5月のスコアチャレンジイベントのAグループで使えるツムは、以下のキャラクターになります。
Aグループ指定対象ツム | |
![]() |
![]() |
![]() |
Aグループは、過去のスターウォーズツムの中でも強いツムであるアナキンスカイウォーカーがいます。
アナキンスカイウォーカーを使いこなせるかどうかで大きく変わってきそうですね。
以下は、本記事の目次になります。
知りたい項目をタップすると、その場所へ飛ぶことができます。
目次 | ||
---|---|---|
難易度 | ボーダー予想 | ボーダー速報 |
高得点のコツ | アナキンスカイウォーカー攻略 | ポー・ダメロン攻略 |
エリート・プレトリアン・ガード攻略 |
Aグループの難易度は?
まず、Aグループの難易度、熟練度は以下を予想します。
熟練度:中級者以上
Aグループは、アナキンスカイウォーカーが使いこなすことができればSランクを狙うことも可能です。
ポー・ダメロンやエリート・プレトリアン・ガードの場合は、スキルマかつ中級者以上であればSランクも目指せそうですね。
ツムが育っていない場合は、なんとかAランクは目指したいところです。
Aグループのボーダー予想と速報
Aグループのボーダー予想とボーダー速報は、以下でまとめていきます。
ボーダー予想
Aグループが、どのぐらいのボーダーになるのか、事前予想をしてみました。
ボーダー予想 | Sランク:18,000,000点 Aランク:10,000,000点 Bランク:5,500,000点 Cランク:4,000,000点 |
---|
開始時点で1200万点を超えるボーダーに。
ボーダーの変動が激しくなりそうなグループですね。
ボーダー速報・結果推移速報
ボーダーは、カードで確認することが出来ます。
1時間毎に更新されますが、当サイトでもボーダーの推移を1日1回、こちらに反映・更新したいと思います。
前日と翌日の違いを見る際の参考にしてみてください。
※以下で、ボーダーを追記していきます!
更新時間は、開始日の12時頃、毎日17時頃、最終日の確定時(念のため19時頃)に行います。
※確定時間は、5月31日18時です。
※過去のスコアチャレンジにて、確定後にも関わらずボーダーが変わっていました。
もしかすると今回もボーダー確定後に変わるかもしれません。
ランク | ボーダー推移 |
---|---|
Sランク | 16,944,000点以上(5/31 確定) 16,275,500点以上(5/30 17時) 15,795,000点以上(5/29 17時) 15,190,000点以上(5/28 17時) 14,003,500点以上(5/27 17時) 12,443,500点以上(5/27 12時) |
Aランク | 7,542,500点以上(5/31 確定) 7,322,500点以上(5/30 17時) 7,156,000点以上(5/29 17時) 6,933,500点以上(5/28 17時) 6,447,500点以上(5/27 17時) 5,789,500点以上(5/27 12時) |
Bランク | 5,331,000点以上(5/31 確定) 5,181,500点以上(5/30 17時) 5,057,500点以上(5/29 17時) 4,876,500点以上(5/28 17時) 4,466,000点以上(5/27 17時) 3,898,500点以上(5/27 12時) |
Cランク | 3,773,000点以上(5/31 確定) 3,672,000点以上(5/30 17時) 3,578,500点以上(5/29 17時) 3,435,500点以上(5/28 17時) 3,106,000点以上(5/27 17時) 2,653,000点以上(5/27 12時) |
Dランク | 2,637,000点以上(5/31 確定) 2,574,000点以上(5/30 17時) 2,510,500点以上(5/29 17時) 2,407,000点以上(5/28 17時) 2,178,000点以上(5/27 17時) 1,867,500点以上(5/27 12時) |
Eランク | 1,833,500点以上(5/31 確定) 1,803,500点以上(5/30 17時) 1,768,000点以上(5/29 17時) 1,708,500点以上(5/28 17時) 1,561,100点以上(5/27 17時) 12,443,500点以上(5/27 12時) |
Fランク | 0点以上(5/31 確定) 0点以上(5/30 17時) 0点以上(5/29 17時) 0点以上(5/28 17時) 0点以上(5/27 17時) 0点以上(5/27 12時) |
5/31 確定時で、2番目にスコアが高いグループとなりました。
アナキンスカイウォーカーを使う方が多いかと思いますので、約1700万点が必要になります。
ただ、過去に比べると思ったより伸びが少ない印象でした。
とはいえ、アナキンスカイウォーカーが育っていない場合はSランクは厳しいかもしれません・・・。
Aグループで高得点を取るコツ
このグループで参加する場合、アナキンスカイウォーカーが攻略の鍵となりそうです。
どうしてもSランクをとりたい!という方は、ボーダーを見ながらスキルチケットであげるのも1つかもしれません。
それぞれのツムの高得点のコツをまとめました。
ツムを選ぶ際の参考にしてみてください。
アナキンスカイウォーカーで攻略
アナキン・スカイウォーカーは、画面をタッチするとライン状にツムを消すよ!という消去系。
短くタッチすると、3回少なめにツムを消します。
スワイプすると、そのライン状に広範囲でツムを消すので、ジャイロを使えばスキル1から30個以上消すことも!
短くタッチした際は、消去数に関係なく必ずスコアボムが出ます。
スコアボムを残しておいて、次のスキルでスワイプして巻き込むことでスコアアップに繋がります。
短くタッチ→スワイプ→短くタッチ→スワイプの繰り返しで、スコアアタック向けへ。
コメント欄にて、使い方のコツを詳しく書いてくださった方がいますので、ご紹介します。
理想のローテーションは,フィーバー中3回スキル発動で下記のようになります。
タップ消去でフィーバー突入→スワイプ消去でスコアボム4個(初回のみ3個)巻き込み消去
→タップ消去でスコアボム3つ生成→スワイプ消去でスコアボム4個巻き込み消去
→フィーバー終了と同時にタップ消去で再度フィーバー突入…
となります。フィーバー中に2回スキル発動ができなかった場合は下記のローテーションになります。
タップ消去でフィーバー突入→スワイプ消去でスコアボム4個(初回のみ3個)巻き込み消去
→タップ消去でスコアボム3つ生成
→フィーバー終了と同時にタップ消去で再度フィーバー突入
→スワイプ消去でスコアボム7個巻き込み消去…(上記理想ローテーションに復帰)ただ,いきなり上記2パターンでローテーションすることは難しいので,最初は下記の流れで練習するとよいと思います。
タップ消去でフィーバー突入→スワイプ消去でスコアボム3or4個巻き込み消去
→フィーバー終了と同時にタップ消去で再度フィーバー突入…
難しいツムではありますが、BグループでSランクを狙うのであれば使いこなしたいところ。
ちなみに、コイン稼ぎの場合だと別の攻略法になるので、ご注意ください。
ポー・ダメロンで攻略
ポー・ダメロンは、数ヶ所+画面中央のツムを消すよ!という消去系。
最初に2箇所のツムを少なめに消します。
その後、画面中央のツムを消します。
スキルマでも29個前後と少なめで、決して強いとは言えません。
ツムが詰まっていなくてもスキル発動時に降ってくるので、マイツム持ち越しがし易いツムです。
スキル発動を重視でプレイしていきましょう。
エリート・プレトリアン・ガードで攻略
エリート・プレトリアン・ガードは、斜めライン状にツムを消してボムが発生するよ!という消去系&ボム発生系。
スキルレベルに応じて消去回数が変わります。
画像はスキルレベル2のため、エリートプレトリアンガードが5体います。
2体で消す場面もあるため、実際の消去回数は4回になります。
消去ラインは斜めラインになりますが、クロスライン状に消すところもあります。
消去数はだいたい16~20個前後です。
消去系の効果が終わると、最後にマジカルボムが2個出ます。
スキルレベルに関係なく2個です。
1回でも多くスキルを発動してスコアアップを目指しましょう。
2025年5月スコアチャレンジその他の攻略記事
イベント概要 | |
---|---|
スコアチャレンジのルール | ボーダー推移速報 |
報酬・ピンズ一覧 | |
イベント概要 | |
Aグループ攻略【アナキン等】 | Bグループ攻略【レイ&BB-8等】 |
Cグループ攻略【ストームトルーパー+等】 |
こちらもあわせて参考にしてください。