ツムツム 2024年5月スコアチャレンジ Bグループのボーダーとおすすめツム【スター・ウォーズ ライトサイド(セット)】

LINEディズニー ツムツム(Tsum Tsum)にて開催される「2024年5月のスターウォーズスコアチャレンジイベント」のBグループの攻略法です。
Bグループで使えるのは、スター・ウォーズ ライトサイド(セット)、クワイ=ガン・ジン、激昂のカイロ・レンの3体!

スター・ウォーズ ライトサイド(セット)、クワイ=ガン・ジンが猛威をふるい、最もボーダーが高くなるグループになりそうです。
オススメツム、それぞれのツムで高得点を取るコツと難易度もまとめました。

スコアチャレンジに参加する際の参考にしてみてくださいね♪

Bグループ(スター・ウォーズ ライトサイド(セット)等)徹底攻略

2024年5月のスコアチャレンジイベントのBグループで使えるツムは、以下のキャラクターになります。

Bグループ指定対象ツム
スター・ウォーズ ライトサイド(セット) クワイ=ガン・ジン
激昂のカイロ・レン

Bグループは、新ツム2体、過去のツム1体が対象です。
スター・ウォーズ ライトサイド(セット)により、かなりの激戦になるのではないでしょうか。

以下は、本記事の目次になります。
知りたい項目をタップすると、その場所へ飛ぶことができます。

目次
難易度 ボーダー予想 ボーダー速報
高得点のコツ スター・ウォーズ ライトサイド(セット)攻略 クワイ=ガン・ジン攻略
激昂のカイロ・レン攻略



Bグループの難易度は?

まず、Bグループの難易度、熟練度は以下を予想します。

難易度:★★★
熟練度:上級者以上

Bグループは、新ツムのスター・ウォーズ ライトサイド(セット)でボーダーがかなり上がると思います。
過去最高のボーダーが出る可能性もあり、とても難しいグループになりそうですね。

Bグループのボーダー予想と速報

Bグループのボーダー予想とボーダー速報は、以下でまとめていきます。

ボーダー予想

Bグループが、どのぐらいのボーダーになるのか、事前予想をしてみました。

ボーダー予想
Sランク:28,000,000点
Aランク:15,000,000点
Bランク:10,000,000点
Cランク:8,000,000点

ボーダーは全グループの中で1番高くなるのはもう一目瞭然ですね・・・。
スター・ウォーズ ライトサイド(セット)、クワイ=ガン・ジンでどこまで伸ばせるかが鍵となりそうです。

ボーダー速報・結果推移速報

ボーダーは、カードで確認することが出来ます。
1時間毎に更新されますが、当サイトでもボーダーの推移を1日1回、こちらに反映・更新したいと思います。

前日と翌日の違いを見る際の参考にしてみてください。

※以下で、ボーダーを追記していきます!
更新時間は、開始日の12時頃、毎日18時頃、最終日の確定時(念のため19時頃)、に行います。
※確定時間は、5月31日18時です。

※過去のスコアチャレンジにて、確定後にも関わらずボーダーが変わっていました。
もしかすると今回もボーダー確定後に変わるかもしれません。

※5月27日12時に出た最初のボーダーが各グループとんでもない数値になっていました・・・。
その後、5月27日13時のボーダーで通常通りに戻りましたので、開始時のボーダーは13時のものを記載しています。

ランク ボーダー推移
Sランク 23,251,000点以上(5/31 確定)
22,519,000点以上(5/30 17時)
21,934,500点以上(5/29 17時)
21,160,000点以上(5/28 17時)
20,460,000点以上(5/27 17時)
24,522,500点以上(5/27 13時)
Aランク 10,189,000点以上(5/31 確定)
9,912,500点以上(5/30 17時)
9,641,500点以上(5/29 17時)
9,291,500点以上(5/28 17時)
9,196,500点以上(5/27 17時)
12,633,000点以上(5/27 13時)
Bランク 6,638,000点以上(5/31 確定)
6,457,000点以上(5/30 17時)
6,288,500点以上(5/29 17時)
6,043,500点以上(5/28 17時)
5,947,000点以上(5/27 17時)
8,737,500点以上(5/27 13時)
Cランク 4,469,500点以上(5/31 確定)
4,354,000点以上(5/30 17時)
4,245,500点以上(5/29 17時)
4,073,000点以上(5/28 17時)
4,062,500点以上(5/27 17時)
6,293,500点以上(5/27 13時)
Dランク 3,002,500点以上(5/31 確定)
2,928,000点以上(5/30 17時)
2,855,500点以上(5/29 17時)
2,733,500点以上(5/28 17時)
2,874,500点以上(5/27 17時)
4,984,500点以上(5/27 13時)
Eランク 1,952,500点以上(5/31 確定)
1,904,500点以上(5/30 17時)
1,857,000点以上(5/29 17時)
1,767,500点以上(5/28 17時)
2,094,000点以上(5/27 17時)
4,307,500点以上(5/27 13時)
Fランク 0点以上(5/31 確定)
0点以上(5/30 17時)
0点以上(5/29 17時)
0点以上(5/28 17時)
0点以上(5/27 17時)
0点以上(5/27 13時)
◆ボーダーの考察

5月31日確定ボーダーは、1番高いグループとなりました。

スコアチャレンジ始まって以来、過去最高のハイスコアスタート。
それどころか、確定ボーダーの最高記録さえも超える2452万点というとんでもない数値に・・・。

その後、5月27日17時のボーダーは400万点近く下がっていました。
初の3000万点あるか?と思いましたが、その後の伸びしろが少ないこともあり、2300万点ほどで収まりました。
とはいっても、十分ボーダーは高いのですがw

21億点達成者が出たクワイ=ガン・ジン。
スキルが比較的使いやすい上にスコアが出しやすいスター・ウォーズ ライトサイド(セット)が暴れまわっているようですw

Bグループで高得点を取るコツ

このグループで参加する場合、スター・ウォーズ ライトサイド(セット)がどのぐらいまで育っているか、使いこなせているかがポイントになってきます。
クワイ=ガン・ジンは21億点達成者もいることから、上級者の方が本気を出して来るかと思いますので、ボーダーは過去最高になるかもしれません。

それぞれのツムの高得点のコツをまとめました。
ツムを選ぶ際の参考にしてみてください。

スター・ウォーズ ライトサイド(セット)で攻略

スターウォーズ ライトサイド(セット)は、スキル効果中にコンボスキルが使えるよ!という特殊系。

メインとなるのが、少しの間 クロスライン状に消せる特別なボムが作れるよ。
さらに、コンボスキルとして「数ヶ所でまとまってツムを消すよ」「クロス+ランダムにツムを消すよ!」となっています。

スキルレベルが低いうちはコンボスキルが繋げられず、正直弱いです。
しかし、スキルレベル3~4になってくると、コンボスキルも何度か発動できるようになるため、劇的に変化します。

基本的にプレイテクニックはあまり難しくなく、スキル効果中はツムが動きます。
スキルゲージ連打プレイが有効なので、1個でも持ち越しをしてスキルコンボを発動させていきましょう。

スター・ウォーズ ライトサイド(セット)の評価とスキルの使い方

クワイ=ガン・ジンで攻略

クワイ=ガン・ジンは、一緒につながるオビ=ワンがでて 少しの間つなぐと前後のツムも消すよ!という特殊系。

スキル効果中はオビワンと繋ぐことができ、さらに少しだけ繋がりやすくなっています。
消える際は前後のツムを消すタイプで、周りを巻き込むタイプより若干火力は低め。

しかし、大消去が狙いやすいこと、タイムボム狙いでのプレイもできることからポテンシャルが高いツムです。

ロングチェーンをすることでより多くのツムを一緒に消すことができます。
大消去ができるので、コイン稼ぎもしやすい!

ただし、消えるまでに少し時間がかかるので、ボムキャンセルも併用していきましょう。

クワイ=ガン・ジンの評価とスキルの使い方

激昂のカイロ・レンで攻略

激昂のカイロ・レンは、斜め+十字状にツムを消すよ!という消去系。
2段階消去タイプですね。

斜めラインは、10個前後の消去数を2回消します。

特にプレイテクニックはいりません。
1回でも多くスキルを発動して、より多くのツムを消していきたいところです。

激昂のカイロ・レンの評価とスキルの使い方

スコアチャレンジその他の攻略記事

イベント概要
スコアチャレンジのルール ボーダー推移速報
報酬・ピンズ一覧
イベント概要
Aグループ攻略【ジャバ・ザ・ハット等】 Bグループ攻略【スター・ウォーズ ライトサイド(セット)等】
Cグループ攻略【ポッドレーサーアナキン等】

こちらもあわせて参考にしてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加
【ご注意】 過去のキャッシュが残っていると、「画像表示が変(アイコン画像とキャラ名が一致しない等)」になることがあるようです。 その場合「キャッシュをクリア(閲覧履歴を削除)」してご覧ください。 それで正常に閲覧できると思いますm(_ _)m
コメントは情報交換の場にしたいので、どしどし書き込みお願いします。
返信からもコメント可能ですので、ユーザーさん同士の交流の場としてもご利用ください。
ただし、中傷や過激な発言、いざこざを引き起こしそうなコメントは削除しますm(__)m

コメントは承認制にしています。
反映まで少しお待ちください。

■コメントを書く際の注意
文字数が多すぎるとコメントが反映されないことがあります。
300文字以内で書いていただきますよう、ご協力よろしくお願いします。
<(←半角)と>(←半角)をコメントに書くと、タグと勘違いしてその間が表示されなくなるようです!
<(←半角)と>(←半角)は、使わないようにお願いしますm(__)m
■コメントの仕様変更について
(1)画像をアップロードできるようにしました!コメントの【ファイルを選択】からアップお願いします。ただし、個人情報には十分ご注意ください!画像以外のファイルのアップは不可です。なお、画像は容量を食うため、一定期間(半年くらい)表示しましたら削除する予定ですのでご了承ください。
(2)コメント欄に名前・メールアドレスを常に表示させるためには、「次回のコメントで使用するためブラウザに自分の名前、メールアドレスを保存する」にチェックを入れてから送信をお願いしますm(__)m

コメントを残す




画像はJPEG・JPG・GIF・PNG形式が可能です