ツムツム 1プレイで41チェーンしよう完全攻略【ディズニーストーリーブックスオマケ16】

LINEディズニー ツムツム(Tsum Tsum)の「1プレイで41チェーンしよう!」攻略にオススメのキャラクターと攻略法をまとめています。
2017年9月イベント「ディズニーストーリーブックス」オマケの本/おまけの本の16マス目にあるミッションですね!

どのツムを使うと41チェーンできるでしょうか?
エルサは使える?

本記事で、攻略法と対象ツムとおすすめツムをまとめました。

1プレイで41チェーンしよう!概要

disneystorybooks-wannwannmonogatari-omake-15

2017年9月イベント「ディズニーストーリーブックス」オマケの本のミッションに「1プレイで41チェーンしよう!」という指定ミッションがあります。

このミッションは、1プレイで41チェーンしなくてはいけません。
ツム指定はないのですが、チェーン数がかなり多いので、チェーンに特化したツムで攻略していきたいところ。

本記事でおすすめツムと攻略のコツをまとめています。

41チェーン攻略にオススメのツムと無効になるキャラクター

最初はコツがいりますが、これらの攻略方法を覚えておくと、ビンゴやイベントで今後も使うことができます。
ただし、中にはチェーン評価が無効となるキャラクターもいるので、注意して下さいm(_ _)m

チェーン評価が無効となるキャラ

チェーン評価全般は、キャラによっては対象外となるようなので注意が必要です。

maleficent マレフィセント
maleficentdragon-icon マレフィセントドラゴン
hachipooh-icon ハチプー
yoda-icon ヨーダ

これらのツムでチェーン評価を出しても無効になってしまいます。

ハチプーやヨーダのスキルは、時間停止中に繋いだツムはチェーン数としてカウントされるので、30個繋いだ状態にしておけば画面上では「Fantastic(ファンタスティック)」と出ています。
しかし、スキルが特殊なためか対象外となってしまうようです。

この他、消去系スキルもチェーンミッションでは無効になりますm(_ _)m

エルサでロングチェーン攻略!

チェーン攻略の鉄板ツムといえば以下のキャラクターですね。

elsa-icon エルサ

エルサのスキルは「下からツムを凍らせてまとめて消せるよ!」です。

エルサの場合はスキルを発動させることで、下のツムが凍っていきます。
スキルレベルによって凍る範囲は違ってきますが、スキルレベル1でも2列ほどは凍らせることが出来ます。

本来はスキルを発動させて凍らせたらすぐにタップして壊すのですが、チェーンミッションに使う場合は壊しません。
スキルの重ねがけをします。

スキルを発動させて凍らせたら、タップしないでそのままにしておきます。

bingo6-fantastic1

凍らせた状態でひたすらツムを消し続け、スキルを発動してどんどん凍らせましょう。

スキルレベル5以上になると、2~3回のスキル使用で画面上のツムは全て凍らせることが出来ます。
凍った範囲が増えてくると、少ない数のツムを消してスキルゲージをためなくてはいけません。
ですので、5→4のアイテムは必須になります。

スキル1~3でも41チェーンができないわけではないのですが、できれば最低でもスキル4はほしいところです。

アリスでロングチェーン攻略!

大ツム発生系スキルで少し特殊なのですが、以下のツムも41チェーン攻略に使えます。

arisu-icon アリス

アリスのスキルは「画面中央に大きなアリスが出現するよ!」というもので、一見するとサリーと似ているスキルですが、大きなアリス一つで小さいツム10~15個分になるという違いがあります。
スキルレベルによって10個分から15個分など数が変わります。

bingo6-fantastic3

ただし、アリスは使い方にコツがいるキャラです。

画面中央に大きなアリスが出現するので、画面が圧迫され他のツムが消しづらくなります。
さらに2回目のスキルを発動させる際に、画面の真ん中ピッタリにアリスがいると既に出現したアリスが消されてしまうことがあります!

つまり、2個目のアリスを出現させるつもりが1個目のアリスを巻き込んで消してしまう可能性があるのです。
この問題を解消するのがジャイロでツムを上に押し上げてからスキルを発動させる方法です。

スキルゲージが溜まったら、ジャイロで端末を逆さにしてツムを上に押し上げます。
その後、スキルを発動することで上書きされることなく、複数のアリスを発生させることが可能です。

エルサを持っていない方にオススメしたいツムです!

サリー・スフレでロングチェーン攻略!

アリスとは少し異なる大ツム発生系の以下のツムもおすすめ。

sally-icon サリー(モンスターズ・インク)
souffle-icon スフレ

サリーとスフレは大ツムを発生させるスキルを持っています。

スキルを発動させると、ツム5つ分の大きなサリーやスフレが発生します。
スキルレベルによって発生個数が異なります。

bingo6-fantastic2

大きなサリーが3つ発生させることが出来たらそれだけで15個分です。
サリーは、スキルを発動させる毎に必要なツム数が増えていくので、序盤は大サリーも使用して何度かスキルを発動させていきます。

画面上に大サリーを複数個、発生させたら、サリー以外のツムを消して小さいサリーの数も増やしていきます。
ここまでの流れをすると、結構時間ギリギリになってしまいますが、画面上にサリーがたくさん出たらラストスパートでいっきに繋げます。

大ツムの数が攻略のカギとなっているので、スキルレベルが高いほどチェーンを繋げやすくなります。

スフレもサリーも使い方は同じですが、5→4のアイテムは併用して攻略するようにして下さい。

ランダムツム変化系スキルでロングチェーン攻略

ツム変化系と言っても、色々なタイプがいますが固まって変化するのではなく、ランダムでツムを変化させるスキルを持つツムがロングチェーン攻略に向いています。
例えば以下のツムのスキルが該当しますね。

iyo-icon イーヨー
minnie-icon ミニー
xmasminnie-icon クリスマスミニー
valentineminnie-icon バレンタインミニー

ランダムでツムを変化させるツムってチェーンが作りにくいな~と思われがちですが、うまく活用すると画面上のツムを全て変化させることが出来るので、スキルレベルが低くても意外に使えます!!

chainkouryaku

ランダム変化系はこのようなロングチェーンも可能です。
5→4のアイテムを使用しないと時間ギリギリになってしまうので、できればアイテムは使用して下さいm(_ _)m

スキルゲージ連打プレイをしてマイツムも持ち越しながら変化するツムをどんどん増やしていくようにしましょう。
これは、ランダムに変化するツムだけに有効です。

固まった場所で変化するツムは扇風機ボタンを使ってツムをバラしながら・・・ということもできなくはないですが、今回の41チェーンには不向きですm(_ _)m

9月ディズニーストーリーブックスイベントその他の攻略記事

イベント概要
イベントの遊び方 報酬一覧
イベント有利ツムのボーナス値 ダルメシアン15・50・101匹を消すコツ
各本ミッションまとめ
1冊目 2冊目
3冊目 4冊目
オマケの本(おまけカード)
ミッション個別まとめ
ハピネスツムを40個消そう【1冊目7】 ハピネスツムでマイツム80個消そう【2冊目17】
黒色のツムを使って125万点稼ごう【2冊目18】 白い手のツムを使って70コンボ【3冊目13】
耳が丸いツムを使って20チェーン【3冊目18】 消去系スキルで225万点稼ごう【4冊目7】
毛のはねたツムを130個消そう【4冊目12】 黒色のツムを使ってタイムボム2個【4冊目13】
黄色のツムを使って275万点稼ごう【4冊目16】 まつ毛のあるツムを使って7回フィーバー【4冊目17】
ほっぺが赤いツムを200個消そう【オマケ5】 耳がとがったツムでスターボム4個【オマケ11】
鼻が黒いツムを使って130コンボ【オマケ13】 1プレイで41チェーン【オマケ16】

こちらもあわせて参考にしてください。

【ご注意】 過去のキャッシュが残っていると、「画像表示が変(アイコン画像とキャラ名が一致しない等)」になることがあるようです。 その場合「キャッシュをクリア(閲覧履歴を削除)」してご覧ください。 それで正常に閲覧できると思いますm(_ _)m
コメントは情報交換の場にしたいので、どしどし書き込みお願いします。
返信からもコメント可能ですので、ユーザーさん同士の交流の場としてもご利用ください。
ただし、中傷や過激な発言、いざこざを引き起こしそうなコメントは削除しますm(__)m

コメントは承認制にしています。
反映まで少しお待ちください。

■コメントを書く際の注意
文字数が多すぎるとコメントが反映されないことがあります。
300文字以内で書いていただきますよう、ご協力よろしくお願いします。
<(←半角)と>(←半角)をコメントに書くと、タグと勘違いしてその間が表示されなくなるようです!
<(←半角)と>(←半角)は、使わないようにお願いしますm(__)m
■コメントの仕様変更について
(1)画像をアップロードできるようにしました!コメントの【ファイルを選択】からアップお願いします。ただし、個人情報には十分ご注意ください!画像以外のファイルのアップは不可です。なお、画像は容量を食うため、一定期間(半年くらい)表示しましたら削除する予定ですのでご了承ください。
(2)コメント欄に名前・メールアドレスを常に表示させるためには、「次回のコメントで使用するためブラウザに自分の名前、メールアドレスを保存する」にチェックを入れてから送信をお願いしますm(__)m

コメントを残す




画像はJPEG・JPG・GIF・PNG形式が可能です