LINEディズニー ツムツム(Tsum Tsum)で「くちばしのあるツムを使ってツムを合計7,600個消そう」攻略にオススメのキャラクターと攻略法をまとめています。
ビンゴ24枚目22(24-22)のミッションですね!
くちばしのあるツム/くちばしがあるツムはどのキャラクター?
どのツムを使うと、ツムを合計7600個消すことができるでしょうか?
対象ツムとおすすめツムをチェックしてください!
くちばしのあるツムを使ってツムを合計7,600個消そう攻略
2018年9月26日に追加されたビンゴ24枚目22(24-22)に「くちばしのあるツムを使ってツムを合計7,600個消そう」という指定ミッションがあります。
このミッションは、くちばしのあるツムでツムを合計7600個消すとクリアになります。
合計数のミッションなので、対象ツムであればどのツムを使ってもOK。
また、マイツムとサブツム含んでの数なので、コイン稼ぎができるツムでコツコツ攻略していくのが良いかと思います。
本記事でオススメツムと攻略法をまとめていきますね。
目次 | ||
---|---|---|
攻略おすすめツム | 対象ツム一覧 | 24枚目攻略まとめ |
くちばしのあるツムでツムを合計7600個!攻略にオススメのツムは?
まずは、どのツムを使うとツムを合計7600個消すことができるのか?
以下でおすすめのツムと攻略のコツをまとめていきますね(^-^*)/
コイン稼ぎに特化したスキルで攻略!
合計数のミッションなので、コイン稼ぎができる以下のツムがおすすめ。
スクルージは消去系スキルであり、スキル効果はコイン量の増加です。
スキルを発動すると、縦、斜めラインっぽく消していきます。
スキル1からでも使えるツムであり、ジャイロを使ったほうが消去数はアップします。
ジャイロがなくても十分に使えるツムです。
消去系スキルで攻略
初心者の方でも攻略に使いやすいのは、消去系スキルのツムです。
例えば以下のツムが該当しますね。
三銃士ドナルド
忍者ドナルド
ホリデードナルド
スカットル
ザズー
パンチート
カバレロドナルド
イベント報酬ツムが多いですねw
合計数のミッションなので、イベント報酬ツムを持っている方は使えるかと思います。
カバレロドナルドは中でも消去数が多めなので、数も稼ぎやすいかと思います。
くちばしのあるツムに該当するキャラクター一覧
くちばしのあるツムは以下のキャラクターがいます。
ハピネスBOXのツム | |
![]() |
![]() |
プレミアムBOXのツム | |
![]() |
|
期間限定のツム | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ピックアップ限定のツム | |
![]() |
|
イベント報酬のツム | |
![]() |
![]() |
![]() |
くちばしのあるツム対象のミッション攻略
ビンゴやイベントにて、フィーバー、コンボ、スキル、マイツム、大ツム、タイムボムなどのミッションがあります。
このミッションで「くちばしのあるツムを使って○○しよう」という指定が来る場合もあります。
そこで、くちばしのあるツムで各ミッション攻略におすすめのツムをご紹介します。
★★★:かなり使える、使いやすい
★★☆:まぁまぁ使える、使いやすい
★☆☆:他にいない場合に使える
1.フィーバー攻略
おすすめ度:★★★ | |
![]() |
|
おすすめ度:★★☆ | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
おすすめ度:★☆☆ | |
![]() |
![]() |
![]() |
フィーバー発生系のツムがいないので、消去系スキルのツムを使うのがおすすめ。
スクルージは同時にコイン稼ぎができるので、初心者の方にも扱いやすいツムです。
通常時にスキルやボムを使って攻略していきましょう。
2.コンボ攻略
おすすめ度:★★★ | |
![]() |
![]() |
おすすめ度:★★☆ | |
![]() |
|
おすすめ度:★☆☆ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
クリスマスドナルドは、画面をぐるぐるなぞることでツムを消すことができます。
1個1個消されていくので、コンボ稼ぎがしやすく、スキルゲージもたまりやすいのでおすすめです。
三銃士ドナルドは消去系スキルですが、1個1個ツムを消します。
コンボ稼ぎに使いやすいのでおすすめです。
3.チェーン攻略
おすすめ度:★★★ | |
![]() |
|
おすすめ度:★★☆ | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
おすすめ度:★☆☆ | |
![]() |
まきまきドナルドは、スキルを発動すると包帯の中にツムを巻き込んでいきます。
その包帯が大ツムと同じ扱いになるので、包帯を複数発生させることでロングチェーンを作ることが可能です。
4.マイツム攻略
おすすめ度:★★★ | |
![]() |
|
おすすめ度:★★☆ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ度:★☆☆ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ホセは、スキル効果中はツムが3種類になります。
3種類になることでマイツムが消しやすくなるので数を稼げます。
それ以外を使う場合は、消去系スキルを発動しながらマイツムをどんどん消して、数を稼いでいきましょう。
5.大ツム攻略
おすすめ度:★★★ | |
![]() |
|
おすすめ度:★★☆ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
おすすめ度:★☆☆ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まきまきドナルドのスキルで発生する包帯は、大ツムとしてカウントされます。
1回のスキルで包帯は必ず3個発生するので、数を稼ぎやすくておすすめです。
ちなみに、大ツムは7個以上のツムを消すことで、上から降ってくる可能性があります。
1回でも多く、7個以上のツムを消すようにして、大ツム発生のチャンスを増やしましょう。
6.スキル発動攻略
おすすめ度:★★★ | |
![]() |
|
おすすめ度:★★☆ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
おすすめ度:★☆☆ | |
![]() |
![]() |
オウルはスキルレベルに応じて、スキル発動数が減少します。
オートでスキルが発動するので、スキルゲージ連打プレイをする必要もないので手軽にスキルの回数を稼ぐことができます。
7.コイン稼ぎ攻略
おすすめ度:★★★ | |
![]() |
|
おすすめ度:★★☆ | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
おすすめ度:★☆☆ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スクルージはコイン稼ぎに特化したツムです。
スキルレベルに応じてコイン量が増加しますが、スキル1からでもコイン稼ぎがしやすい消去系タイプなので、初心者の方でも使い勝手が良いかと思います。
8.スコア(Exp)攻略
おすすめ度:★★★ | |
![]() |
|
おすすめ度:★★☆ | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
おすすめ度:★☆☆ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
基本的にどのツムもスコアが出る!というわけではないので、消去系のスクルージ、三銃士ドナルド、忍者ドナルドなどが使いやすいかと思います。
スキルレベルの高いツムを使って攻略していきましょう。
9.マジカルボム攻略
おすすめ度:★★★ | |
![]() |
|
おすすめ度:★★☆ | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
おすすめ度:★☆☆ | |
![]() |
オウルはボム発生系スキルです。
オートでスキルが発動するのでスキルゲージ連打プレイをする必要はありません。
ペリーは数箇所にまとまってツムを消します。
消去数が多ければ、1回のスキルで2~3個のボムが発生します。
忍者ドナルドは、消去系+ボム発生系なので、マジカルボム数を稼ぎやすいツムです。
10.効果付きボム攻略
おすすめ度:★★★ | |
![]() |
|
おすすめ度:★★☆ | |
![]() |
|
おすすめ度:★☆☆ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ビンゴ24枚目の攻略記事
ビンゴ24枚目の完全攻略&クリア報酬は別途以下でまとめています。
全ビンゴカード一覧&難易度ランキングを以下でまとめてみました!
24枚目のランキングもチェックしてくださいね!
その他のビンゴもぜひコツコツ攻略していきましょう♪