LINEディズニー ツムツム(Tsum Tsum)の「鼻が黒いツムを使って1プレイでマジカルボムを8個消そう」攻略にオススメのキャラクターと攻略法をまとめています。
2017年10月「ホーンテッドハロウィーン/ホーンテッドハロウィン」イベント2階/2枚目にあるミッションですね!
鼻が黒いツムはどのキャラクター?
どのツムを使うとマジカルボムを8個消せる?
対象ツムとおすすめツムをチェックしてください!
鼻が黒いツムを使って1プレイでマジカルボムを8個消そう!攻略
2017年10月の「ホーンテッドハロウィーン/ホーンテッドハロウィン」イベント2階/2枚目に「鼻が黒いツムを使って1プレイでマジカルボムを8個消そう」という指定ミッションがあります。
2階の時点でちょっと難易度が高めのミッションですね。
以下で、対象ツムと攻略にオススメのツムをまとめていきます。
鼻が黒いツムに該当するキャラクター一覧
鼻が黒いツムに該当するツムは以下のキャラクターがいます。
ハピネスBOXのツム | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
プレミアムBOXのツム | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
期間限定のツム | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ピックアップ限定のツム | |
![]() |
|
イベント報酬のツム | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ビンゴ報酬のツム | |
![]() |
鼻が黒いツムでマジカルボム8個消そう!攻略にオススメのツムは?
では、鼻が黒いツムでマジカルボムを8個消すにはどのツムが1番いいでしょうか?
以下で、オススメツムと攻略のコツをまとめていきます!
ボム発生系スキルのツムで攻略!
まず、鼻が黒いツムの中にボム発生系スキルを持つキャラクターがいます。
以下のツムが該当します。
この2体はマジカルボム発生系です。
ティモシーは効果付きボム有り、ホーンハットミッキーはボムが動かせるという特徴があります。
どちらのツムもこのミッションでは使いやすいのでオススメ。
1プレイで8個なので、スキル1でも2~3回スキルを使えばクリアができます!
タップして消すスキルを持つツムで攻略!
消去系のカテゴリにはなりますが、特殊系消去系の以下のツムもマジカルボムが出やすいツムです。
コンサートミッキー(コンミキ)は出てきた音符をタップすればOK!
スキルを1回でも多く発動して音符をひたすらタップするだけなので簡単です。
あまり深く考えず、出てきた音符をタップしてツムを消していきましょう!
スキル発動数も軽めなので、5→4をつけてスキルの連射力をあげるのも1つです。
ソーサラーミッキーは帽子の数だけツムを消すことができます。
最後の1個だけは、大爆発が起こるので、小爆発の時は周りをタップするようにして下さい。
最後の1回は中央でタップすれば、コインも同時に稼げるのでおすすめです。
周りのツムを巻き込むスキルのツムで攻略!
管理人オススメのツムは以下のツムです。
マレドラが周りのツムを巻き込んで消すタイプのスキルです。
ちょっとテクニックはいりますが、コツさえ覚えればマジカルボムも量産しやすいツムです。
マレドラを使う場合は以下の点を意識してプレイします。
・端っこの方のツムから消していく
・ツムを繋げる場合は3~4個程度にすることでボムが出やすくなる
ロングチェーンを作ればそれだけ多くのツムは消えますが、消化に時間がかかる上にスキル効果が終わってしまうのでかなりもったいないです。
ですので、ツムは3~4個を目安に繋げ、画面中央ではなく端っこの方から消していくようにしてください。
ツムが2種類になるスキルのツムで攻略!
スキル効果中はツムが2種類になる以下のツムもおすすめ。
オズワルドはスキルを発動すると、ツムが2種類になります。
この時に、7チェーン以上をとにかく作りまくります!!
数えてるとスキル効果がすぐに終わってしまうので、目についた箇所をちょっと長めにチェーンするだけでボムが量産できます。
10月ホーンテッドハロウィーンイベントその他の攻略記事
こちらもあわせて参考にしてください。