LINEディズニー ツムツム(Tsum Tsum)の「毛を結んだツムを使って1プレイでスキルを11回使おう」攻略におすすめのツムと攻略のコツをまとめています。
2025年6月イベント「グラスサンドアートを贈ろう」5枚目にあるミッションです。
毛を結んだツムはどのキャラクター?
どのツムを使うと、スキルを11回使うことができるでしょうか?
攻略の参考にしてください。
毛を結んだツムを使って1プレイでスキルを11回使おう!のミッション概要
2025年6月イベント「グラスサンドアートを贈ろう」5枚目で、以下のミッションが発生します。
5-1:毛を結んだツムを使って1プレイでスキルを11回使おう
このミッションは、毛を結んだツムでスキルを11回使うとクリアになります。
ツム指定あり+指定数も多いので、難しいミッションです。
本記事で、攻略におすすめのツム、攻略法をまとめていきます。
以下は本記事の目次になります。
目次 | ||
---|---|---|
スキルを多く発動するコツ | 攻略おすすめツム | 対象ツム一覧 |
イベント攻略記事一覧 |
スキルをたくさん発動するコツは?
1プレイでスキルを○回という指定ミッションは、とにかくスキル発動までに必要なツム数が少なくないとかなり難しいです。
そこで、スキルを多く発動するコツを知っておく必要があります。
スキルを1回でも多く発動するために、以下のことを意識してみて下さい。
・スキルゲージをムダなく使うために、スキルゲージがたまりそうになったら連打してすぐに発動できるようにする
・プレイ時間を伸ばすために、タイムボムが出やすい9~11チェーンを作る
上記で書いたスキルゲージを無駄なく使用するというのは、実はちゃんとした攻略法があります。
ツムツムのプレイ動画などを見ていると、スキルゲージを連打していますね。
これは、スキルゲージを無駄なく使用するために必要なことです。
マイツムを消すと、スキルゲージに向かって消したマイツムが飛んでいきます。
スキルゲージに反映されるまでにほんの少しの時間があるということが画像を見ていただくとわかるかと思います。
スキル発動までに必要なツム数を消したかな、そろそろスキルゲージが溜まるかな、というタイミングでスキルゲージを連打してすぐに発動できるようにします。
この方法を使うと、スキルゲージを無駄なく使用することが出来るので、1プレイでスキル○回という指定ミッションには欠かせない攻略法です。
毛を結んだツムでスキル11回!攻略にオススメのツムは?
まずはどのツムを使うと、スキルを11回使うことができるのか?
以下で、おすすめツムを解説していきます!
シンデレラで攻略
普段から使いこなしている方は以下のツムがおすすめです。
シンデレラは、スキル効果中は違うツム同士を繋げられるスキルになっています。
スキル3以上になるとタイムボムも出やすくなり、プレイ時間を伸ばすことができます。
シンデレラで普段プレイしている方なら特に意識しなくても、いつもどおりのプレイでOKです!
ペアツムで攻略
このミッションは、以下のツムがおすすめです。
ペアツムは、2種類のスキルがカウントされます。
スキルの重ねがけはせず、スキルがたまったらどんどん使っていきましょう。
チャームツムで攻略
以下のツムもおすすめです。
ラプンツェル(チャーム)
ベル(チャーム)
ジャスミン(チャーム)
フラワーティンク(チャーム)
チャームツムは、アイテムを使わなくても実質4種類になります。
そのため、スキル発動がしやすいです。
5→4のアイテムを使うことで、3種類になるのでよりスキルの連射力も上がります。
ジェダイトレーニングレイで攻略
以下のツムもおすすめです。
ジェダイトレーニング レイは、ランダム+縦ライン状にツムを消す消去系。
最初にランダムで数体ツムを選んだあと、縦ライン状にツムを消す際に一緒に消えます。
ランダムで選ばれた数体は1個1個カウントされるので、コンボ稼ぎも出来ますね。
縦ライン消去時はジャイロを使うことで、消去数がアップします。
スキル効果中にツムが動くので、練習は必要ですが、ジャイロは絶対に使ったほうが良いツムですね!
毛を結んだツムに該当するキャラクター一覧
毛を結んだツムに該当するキャラクターは、以下のとおりです。
2025年6月イベント「グラスサンドアートを贈ろう」その他の攻略記事
イベント概要 | |
---|---|
イベントの遊び方 | 報酬一覧 |
イベント有利ツムのボーナス値 | |
各カードのミッションまとめ | |
全ミッション・難易度一覧 | |
1枚目【かんたん】 | 2枚目【ふつう】 |
3枚目【ちょいムズ】 | 4枚目【むずかしい】 |
5枚目【げきムズ】 |
こちらもあわせて参考にしてください。