LINEディズニー「ツムツム(Tsum Tsum)」のミッションビンゴ(Mission Bingo)19枚目16(19-16)の「口が見えるツムを使って1プレイで8回フィーバーしよう」は、対象ツムがわかりづらい上に、8回もフィーバーできない!という声があがっています。
口が見えるツムはどのキャラクターが対象になるのでしょうか?
8回フィーバー攻略にオススメのツムは?
ビンゴ19枚目16の口が見えるツムで8回フィーバーを徹底攻略していきます!
ビンゴカード19枚目16「口が見えるツムを使って1プレイで8回フィーバーしよう」徹底攻略
ビンゴカード19枚目16(19-16)に「口が見えるツムを使って1プレイで8回フィーバーしよう」というミッションがあります。
このミッションは、クチが見えるツムという指定と、1プレイで8回フィーバーという2つの指定があります。
ツム指定がある上に、1プレイで8回フィーバーというのは難易度が高いので苦戦している方も多いようです。
どのツムを使うと1プレイで8回フィーバーしやすいのか?
口が見えるツムと8回フィーバーのコツを解説していきますね。
口が見えるツム一覧
口が見えるツムとしてカウントされるのは以下のキャラクターです。
ハピネスBOXのツム | |
![]() |
![]() |
プレミアムBOXのツム | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
期間限定のツム | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ピックアップ限定のツム | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
イベント報酬のツム | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ログイン報酬のツム | |
![]() |
|
友達報酬・ビンゴ報酬のツム | |
![]() |
|
ぬりえミッション報酬のツム | |
![]() |
オススメのツムと攻略法
口が見えるツムは対象が多いですが、フィーバーを発生させるスキルを持つツムがいません。
なので、フィーバータイムをしっかりと計算して発生させる必要があります。
以下で、オススメツムとコツを解説していきますが、この他にもオススメのツムと攻略法がありましたらぜひ情報提供お待ちしております♪
フィーバーを多く発生させるコツ
フィーバータイムに入るには以下の条件が必要です。
・29チェーン以上で即フィーバーになる
29チェーン以上で即フィーバーという点を考えると、消去系スキルを持つツムでスキルレベルが高いツムを使いたいところ。
まず、フィーバーのミッションではスコアは完全無視します。
フィーバーゲージをより早く溜めるということだけを意識しなくてはいけません。
通常のプレイであれば、フィーバー中にボムやスキルを使ってスコアをのばしていきます。
しかし、今回のミッションの場合は通常時にボムやスキルを使ってフィーバーゲージを溜めるようにしなくてはいけません。
ですので、フィーバー中にスキルゲージを溜めたり、ボムを生成しておく必要があります。
フィーバーを抜けて通常時に戻ったら、すぐにスキルやボムを使ってフィーバーゲージを溜めていきましょう。
ノーアイテムでの攻略は難しいので5→4、+Time、+bombのアイテムがあると安心ですね♪
威力の大きい消去系スキルを持つツムで攻略
一番手軽で攻略しやすいのは、消去威力の大きい消去系スキルを持つツム。
特にオススメなのは以下のツムです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この中でも特にオススメなのは、スキルレベル5以上のスヴェン。
スキル発動までに必要なツム数が少なくなり、消去数も増えていきます。
スキルも連射しやすいので、フィーバーゲージを溜めやすくなります。
その他、メーター、レックス、クラッシュも消去威力が高めなのでオススメ。
消去系スキルは単純で使いやすいので、フィーバー中にマイツムを中心に消しスキルゲージを溜めて、通常時にスキルを使うようにしていきましょう。
ボム発生系で初心者もOK!ホーンハットミッキーで攻略
使う人を選ばないボム発生系スキルを持つ ホーンハットミッキーも本ミッションにオススメです。
ホーンハットミッキーは、スキル効果でボムを発生させますが、このボムは動かすことが出来ます。
ツムが多いところでボムを使えば、フィーバーゲージを早く溜めることが出来ます。
また、スキル発動までに必要なツム数は13個と少ないので、スキルの連射力もあります!
期間限定なので持っていない方もいるかもしれませんが、スキル1からでも十分に使えるツムであり、初心者の方から使えますよ(^-^*)/
万能ツム!マレフィセントドラゴンで攻略
スキルの扱いが少し難しいですが、使いこなせると万能なのが マレフィセントドラゴンです。
マレドラはスキル発動までに必要なツム数がスキル1で22、スキル6で19とかなり重めです。
しかし、スキル効果中にツムを巻き込んで消すので、フィーバーゲージがかなり溜まりやすくなっています。
スキル1でも、ツムを3~4回繋いで巻き込めば即フィーバーに入るようになります。
マレドラを使う場合は、スキル効果中にロングチェーンを使うとタイムロスが発生しますので、端っこの方のツムを3~5個程度繋いで消すのを繰り返すようにしましょう。
1回目にツムを繋いだら、そのツムが消える間にすぐ次の消すツムを見つけておいて消していくようにします。
端っこの方を消すことで、次のツムも見つけやすくなります。
この方法を使うと、タイムボムも出やすくなりプレイ時間も伸びるので、よりフィーバー攻略をしやすくなります。
ツムを繋いだ時に周りのツムを巻き込むので、スキル効果中にどれだけツムを繋いで巻き込んで消せるかがポイントになってきます。
ですが、マレドラを使いこなせると、コイン稼ぎ、スコア、ビンゴのフィーバー、スキル、ボムなどの幅広い面で使えるようになるのでオススメです。
パンプキンキングで攻略!
テクニックはいりますが、以下のツムもおすすめです。
パンプキンキングはマレドラ系のスキルです。
マイツムを消すと大爆発が起こり、サブツムを消すと小爆発が起こります。
サブツムの場合は、3~4個のツムを繋げてタイムボム狙い、パンプキンキングはなるべく長いチェーンでいっきにたくさんのツムを消すようにしましょう。
タイムボムも出やすくなりプレイ時間も伸びるので、よりフィーバー攻略をしやすくなります。
テクニックは必要ですが、スキル1から使える優秀なツムです。
中級者向け~ダースベイダーで攻略
スキルの扱いがちょっと特殊ですが ダースベイダーもこのミッションでよく使用されています。
ダースベイダーのスキルは、ゆっくりなぞって消すことで消去数が多くなるというもの。
早く消せば1回の消去数は少ないですが、回数を多くすることが出来ます。
本ミッションで使う場合は、ゆっくりなぞるのを通常時に2~3回繰り返してフィーバーゲージを溜めるようにしましょう。
2~3回であれば、スキル効果中に作りやすいかと思いますm(_ _)m
スキル発動が重いので、5→4のアイテムはつけるようにしましょう。
また、より消去数を増やすためにジャイロが使える方は、ジャイロも一緒に使うことをオススメします!
19枚目その他のミッション攻略記事
ビンゴ19枚目の完全攻略&クリア報酬は別途以下でまとめています。
あわせて参考にしてください。
スキル1のおやすみプーでクリアできました。
スキル温存して、フィーバー終了してすぐにでスキルを使うようにするとクリアできますよ!
アンケートのところにはあるのですが、
一覧にフランダーが抜けてます。
スキル4ノーアイテムでクリアできました。
ホーンハットミッキーみたいにボムが大量発生してくれるのですぐフィーバーにできます。
よしよしさん
教えてくださりありがとうございますm(_ _)m
記事に追記しました!
フランダー、スキルレベル上がってくると結構使えますよね♪
コンボにも向いているし、意外な穴場ツムだと思ってますw
私も~旦那の携帯のほうではレックスでノーアイテムクリアできました♪
自分のは兼ねたので忘れました・・・
運が左右されますがノーアイテムでもクリアできます。
一番肝心なのは1回目のフィーバーをいかに早く発生させるか?ですね。
ちなみに私はオラフ(ジャイロ無し:コイン稼ぎしつつ毛はねミッションと並行でプレイ。)でクリアいたしました。
1回目のフィーバー発生後
①フィーバー中にスキルを貯める。
②スキルが溜まりフィーバータイムに余裕があればマイツム以外をなるべく消す。
③フィーバータイム終了後スキル発動
④本来ならここでフィーバータイム突入ですが、まれに突入しない場合もあります。その場合はスキル発動後発生のボムをタップしフィーバー突入。
(スキル発動→フィーバー突入でしたらボムは万一のためにキープしておきましょう。)
⑤①へもどり繰り返し。
これでほぼギリギリではありますが、クリアできます。
プレイ中タイムボム生成を狙えるのでしたら、狙っていきましょう。
オススメのツムはスキル発動までに14、15を要するツムです。フィーバータイム中のスキル貯まるタイミングがいい(ちょうど終わる頃にスキルが溜まるので。)スキル発動が軽いのもいいとはおもいますが、個人的にはなんかしっくりきません。
もちろん、ツムの降り方によりズッこけます。その場合はコイン稼ぎにシフトします。オラフの場合、スキル4以上なら1,000枚は確実に稼げますので損もしません。