LINEディズニー ツムツム(Tsum Tsum)の「口が見えるツムを使って1プレイでマジカルボムを16個消そう」攻略におすすめのツムと攻略のコツをまとめています。
2018年9月イベント「スティッチのイトコを探せ」2周目にぎやかな街エリア(9枚目)にあるミッションです。
口が見えるツム/口の見えるツムはどのキャラクター?
どのツムを使うと、マジカルボムを16個消すことができる?
ぜひ参考にしてくださいね!
口が見えるツムを使って1プレイでマジカルボムを16個消そう!概要
2018年9月イベント「スティッチのイトコを探せ」の2周目にぎやかな街エリア(9枚目)で、以下のミッションが発生します。
9-3:口が見えるツムを使って1プレイでマジカルボムを16個消そう
このミッションは、口が見えるツムでマジカルボムを16個消すとクリアになります。
ツム指定ありの16個なので、ちょっと厄介なミッションですね。
以下で、対象ツムとおすすめツムをまとめていきます。
口が見えるツムに該当するキャラクター一覧
口が見えるツムに該当するツムは以下のキャラクターがいます。
ハピネスBOXのツム | |
![]() |
![]() |
プレミアムBOXのツム | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
期間限定のツム | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ピックアップ限定のツム | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
イベント報酬のツム | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ログイン報酬のツム | |
![]() |
|
友達報酬・ビンゴ報酬のツム | |
![]() |
口が見えるツムでマジカルボム16個攻略にオススメのツムは?
では、どのツムを使うとマジカルボムを16個消すことができるでしょうか?
以下で解説していきます!
ホーンハットミッキーで攻略
以下のツムはボム発生系スキルを持っています。
ホーンハットミッキーは、発生させたボムを動かすことができます。
ボムに羽がついているので、好きなところに動かすことができ、手を離したところでボムが爆発するようになっています。
ちなみに、ホーンハットミッキーのスキルで発生したボムはノーマルボムのみになります。
ボム発生系のスキルなので、1回でも多くスキルを発動させることでボムをたくさん使うことができます。
オウルで攻略
以下のツムもボム発生系スキルを持っています。
オウルの場合、スキルがオート発動しますが、ノーマルボムも効果付きボムも出現します。
スキル発動が軽いのですが、ボムが1回のスキルで1個しか出現しないというデメリットはあります。
正直、ボムのミッションに適しているツムとは言えませんが、ボムが出せるツムではあります。
忍者ドナルドで攻略
2段階スキルの中にマジカルボム発生系スキルを持つ以下のツムもおすすめです。
忍者ドナルドは、消去系スキル+ボム発生系のスキルを同時に使うことができます。
赤い○で囲われているボムがボム発生系スキルによるボムで、ノーマルボムしか発生しません。
黄色い○で囲われているボムが消去系スキルで発生するボムになりますので、スキルレベルによって消去数が増えていくため効果ボムの種類が異なります。
忍者ドナルドの場合、ボム発生系で2個、消去系で1個が、1回のスキルで発生するマジカルボムです。
ボム発生系ミッションでも有効なツムですね(^-^*)/
マレドラ・パンプキンキングでボム量産
スキルのジャンルとしては消去系になるのですが、周りを巻き込んで消すタイプのスキルで以下のツムもボムを量産しやすくなっています。
繋げた周りのツムを巻き込んで消すので、ロングチェーンを作るほど多くのツムを消します。
しかし、ボムをたくさん発生させる場合はロングチェーンではなく短いチェーンをたくさん作ることがポイントになります。
端っこの方を繋ぐようにして消すことで、効果時間内に複数のボムが作れます。
マレドラ、パンプキンキングはスキル効果でボムを巻き込むので、効率よくボムを稼ぐことができます。
9月イベント「スティッチのイトコを探せ」その他の攻略記事
こちらもあわせて参考にしてください。