LINEディズニー ツムツム(Tsum Tsum)の「茶色のツムを使って1プレイで20コンボしよう」攻略におすすめのツムと攻略のコツをまとめています。
2021年12月~2022年1月イベント「年末年始ツムツムくじ」12月31日の2つ目にあるミッションです。
茶色のツム/茶色いツムはどのキャラクター?
どのツムを使うと、20コンボすることができるでしょうか?
攻略の参考にしてください。
茶色のツムを使って1プレイで20コンボしよう!のミッション概要
2021年12月~2022年1月イベント「年末年始ツムツムくじ」12月31日分で、以下のミッションが発生します。
ミッション2:茶色のツムを使って1プレイで20コンボしよう
このミッションは、茶色のツムで20コンボするとクリアになります。
ツム指定はありますが指定数は少ないので、対象ツムさえいれば難しいミッションではないかと思います。
以下で、攻略におすすめのツムなどをまとめています。
目次 | ||
---|---|---|
コンボとは?コツは? | 攻略おすすめツム | 対象ツム一覧 |
イベント攻略記事一覧 |
コンボとは?途切れないコツは?
以下で、コンボとはなにか?コンボのコツをまとめていきます。
コンボとはなにか?
コンボとは、連続で3個以上のツムを消した回数をカウントしたものを意味します。
3個消しても1コンボ、10個消しても1コンボです。
画面の右上に出ている数字の部分がコンボ数となり、ツムを消していくとどんどん増えていきます。
コンボをたくさんするコツは?
コンボするコツとして、どのツム・スキルでも以下のことは覚えておきましょう。
・コンボの指定数が多い時は7~9コのツムをつなげてタイムボムを狙う
・フィーバー中はコンボが切れないので、フィーバーを多く発生させる
・フィーバー中にスキルやボムは使わず、通常時に使用してフィーバーゲージを早く溜める
まず覚えておいてほしいのは、フィーバー中はコンボが途切れないということ。
通常時にツムを繋げる間隔を止めてしまうとコンボがリセットされるのですが、フィーバー中は間隔を止めてもリセットされません。
通常時にスキルやボムを使って、フィーバー中はチェーンでコンボを増やしていくと稼ぎやすいかな?と思います。
また、ロングチェーンを作る際には以下の点も注意してください。
・ロングチェーンを作っている最中はコンボ数がリセットされる
・ロングチェーン消化中に、ボムキャンではなく他のツムを繋げるとその分コンボ数はカウントされていく
ロングチェーンを作る時は素早く作り、ボムキャンセルが出来ない時は消化中に次のツムを繋げていけば、コンボ数を稼ぐことが出来ます。
通常時にやると結構ミスをしてコンボがリセットされることがあったので、ロングチェーンはフィーバー中のほうが良いかと思いますm(_ _)m
茶色のツムで20コンボ!攻略にオススメのツムは?
まずはどのツムを使うと、20コンボすることができるのか?
以下で、おすすめツムを解説していきます!
ブライドジャスミンで攻略
テクニックがあまりいらないのが以下のツムです。
ブライドジャスミンは数ヶ所でまとまってツムを消す消去系。
消す箇所は3箇所になっています。
1回のスキルでまず3コンボ。
さらに消した際にボムが発生することもあるので、ボムでコンボを稼ぐこともできます。
ただし、スキル発動数が20個と重いため、スキルゲージ連打でマイツムを持ち越すようにして、無駄なく使用していきましょう。
ティモシーで攻略
ボム発生系の以下のツムはコンボを繋げやすいのでおすすめ。
ティモシーのスキルは、効果付きボムを発生させます。
スキルレベルに応じてボムの発生数は異なりますが、スキル1からでも使いやすいツムです。
ボム発生系はツムの詰まり具合を気にする必要はありませんので、スキルゲージ連打プレイをしてマイツムを持ち越すようにしましょう。
ボムを多く発生させれば、通常時のコンボ繋ぎにもなります。
ボムはなるべく通常時に使ったほうがフィーバーゲージもためられます。
うまくできない場合は、5→4のアイテムをつければ攻略しやすくなります。
モアナで攻略
スコアボムが発生する以下のツムはコンボが繋げやすいのでおすすめ。
モアナは消去系スキルに該当しますが、他のツムと違い少し特殊なタイプです。
スキルを発動すると横ライン状にツムを消しながら、そのライン状にいるモアナを全てスコアボムにかえます。
ライン状にモアナが多いほどスコアボムの発生率は高くなりますが、マイツムが消えることになるのでスキルの連射力は落ちてしまいます。
発生したボムでうまくコンボを繋げながら攻略していきましょう。
レイア姫で攻略
イベントクリア報酬ではありますがかなり優秀なのが以下のツムです。
レイア姫のスキルは数ヶ所でツムをまとめて消す消去系。
スキル効果でボムも発生しますので、消去系スキルでコンボを稼ぎつつ発生したボムでもさらにコンボを稼ぐことが出来ます。
消去系なので、初心者の方にもおすすめのツムです。
ジェダイルークで攻略!
最後に、期間限定になりますが以下のツムもおすすめです。
ジェダイルークはゆっくりなぞると多くツムを消すスキル。
早くなぞれば消去数は少ないですが、多く画面を切ることができます。
普段からジェダイルークを使っている方は、いつもどおりプレイしてコンボを稼いでください。
ジェダイルークをあまり使いこなせない・・・という方は、コイン稼ぎやスコアは稼げませんが、スキル発動後は短く早く画面を切るようにするとコンボが稼げるかと思います。
茶色のツムに該当するキャラクター一覧
茶色のツムに該当するキャラクターは、以下が該当します。
ハピネスBOXのツム | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
プレミアムBOXのツム | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
期間限定のツム | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ピックアップ限定のツム | |
![]() |
|
イベント報酬のツム | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ログイン報酬のツム | |
![]() |
|
ぬりえミッション報酬のツム | |
![]() |
「年末年始ツムツムくじ2021-2022」その他の攻略記事
イベント概要 | |||
---|---|---|---|
イベント攻略手引き | イベント有利ツムのボーナス値 | ||
当選番号・賞品一覧 | Wチャンスキャンペーン | ||
各日付のミッションまとめ | |||
12月27日 | 12月28日 | 12月29日 | 12月30日 |
12月31日 | 1月1日 | 1月2日 | 1月3日 |
こちらもあわせて参考にしてください。