LINEディズニー ツムツム(Tsum Tsum)の「口が見えるツムを使ってスキルを合計12回使おう」攻略におすすめのツムと攻略のコツをまとめています。
2018年11月イベント「フィルムコレクション」4枚目/ミッキーの誕生日にあるミッションです。
口が見えるツム/口の見えるツムはどのキャラクター?
どのツムを使うと、スキルを合計12回使うことができるでしょうか?
ぜひ参考にしてくださいね!
口が見えるツムを使ってスキルを合計12回使おう!概要
2018年11月イベント「フィルムコレクション」の4枚目/ミッキーの誕生日で、以下のミッションが発生します。
4-6:口が見えるツムを使ってスキルを合計12回使おう
このミッションは、口が見えるツムでスキルを合計12回使えばクリアになります。
合計数のミッションなので、対象ツムさえいれば難しいミッションではありません。
どのツムが対象なのか?
1回でも多く使えるのはどのツムなのか?
本記事でオススメツムと攻略法をまとめていきますね。
目次 | ||
---|---|---|
攻略おすすめツム | 対象ツム一覧 | イベント攻略記事一覧 |
口が見えるツムでスキルを合計12回!攻略にオススメのツムは?
まずは、どのツムを使うとスキルを合計12回、効率よく使うことができるでしょうか?
おすすめツムを以下でまとめていきます。
マレフィセントドラゴンで攻略
使いこなせる方は以下のツムがおすすめ。
これらのツムは、スキル効果中にロングチェーンを使うとタイムロスが発生しますので、端っこの方のツムを3~5個程度繋いで消すのを繰り返すようにしましょう。
1回目にツムを繋いだら、そのツムが消える間にすぐ次の消すツムを見つけておいて消していくようにします。
端っこの方を消すことで、次のツムも見つけやすくなります。
この方法を使うと、タイムボムも出やすくなりプレイ時間も伸びるので、スキルの発動回数も稼ぎやすくなります。
ただし、マレドラの場合はスキル効果中に消したマイツムはスキルゲージに1/2しか反映されません。
パンプキンキングはそのまま反映されますので、どちらかといえばパンプキンキングの方が使い勝手は良いと思います。
オウルで攻略
スキル発動ミッションで1番使いやすいのは以下のツムです。
オウルはスキルをオートで発動します。
1回のスキルに付き、1個のノーマルボムまたは効果付きボムが発生します。
スキル1の時点でスキル発動に必要なツム数は8。
スキルマになると3個でスキルが発動します。
オートなのでマイツムを消しすぎても勝手に持ち越しをしてくれますので、スキルゲージ連打プレイをする必要がありません。
ただ、マイツムを消しすぎてスキル発動が追いつかない・・・ということもあるので、サブツムも消して間隔を少しあけながら使用していくようにして下さい。
消去系スキルを持つツムで攻略
合計数のミッションなので、消去系スキルでコツコツ攻略するのも1つです。
例えば以下のツムが該当します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この中でも特にオススメなのは、スキルレベル5以上のスヴェン。
スキル発動までに必要なツム数が少なくなり、スキルも連射しやすくなります。
消去系スキルは単純で使いやすいので、スキルゲージ連打プレイをしてスキル発動を重視させましょう。
スキルループとボムキャンを活用するツムで攻略!
スキル5以上であれば以下のツムもおすすめです。
ヤングオイスターはツム変化系で、スキルを使うと下側のツムがヤングオイスターに変化します。
ヤングオイスターのスキル発動までに必要なツム数は20個とかなり多いです。
しかし、スキル5以上になると20個前後のツムを変化させるので、スキル発動→変化したヤングオイスターをなるべく全部つなぐ→消化するのに時間がかかるのでボムキャンセルを使う→スキルゲージが即たまるので再度スキルを発動というのを繰り返すことができます。
最初にスキルを発動するのに少し時間はかかりますが、ヤングオイスターのスキル5以上であればスキルループがしやすくなります。
また、同じくマイツム変化系のジェットパックエイリアンもスキルループがしやすいツムです。
スキル1からの変化数が多いので、ノーアイテムでもスキルゲージがたまるのが早いです。
ジェットパックエイリアンもボムキャンセルは必須なので、ボムキャンセルを併用しながら攻略していきましょう!
豆の木ミッキーで攻略
11月の新ツムで、以下のツムもこのミッションに該当します。
豆の木ミッキーは、出てきた豆をタップすると、その周りのツムも消していきます。
豆の発生数は、スキルレベルに関係なく3個です。
出てきた豆をタップするだけでOKなので、初心者のかたにも使いやすいですね(^-^*)/
また、11月の新ツムなのでボーナスがつきます。
ボーナス値は40%なので、9回使えば3回分のボーナスが付いて1プレイでクリアが可能です。
口が見えるツムに該当するキャラクター一覧
口が見えるツムに該当するツムは以下のキャラクターがいます。
ハピネスBOXのツム | |
![]() |
![]() |
プレミアムBOXのツム | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
期間限定のツム | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ピックアップ限定のツム | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
イベント報酬のツム | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ログイン報酬のツム | |
![]() |
|
友達報酬・ビンゴ報酬のツム | |
![]() |
|
ぬりえミッション報酬のツム | |
![]() |
11月イベント「フィルムコレクション」その他の攻略記事
イベント概要 | |
---|---|
イベント攻略手引き | 報酬一覧 |
イベント有利ツムのボーナス値 | 宝箱ミッション攻略 |
各カードのミッションまとめ | |
全ミッション・難易度一覧 | |
1枚目の完全攻略 | 2枚目の完全攻略 |
3枚目の完全攻略 | 4枚目の完全攻略 |
5枚目(オマケ1枚目)の完全攻略 | 6枚目(オマケ2枚目)の完全攻略 |
7枚目(オマケ3枚目)の完全攻略 |
こちらもあわせて参考にしてください。
口が見えるツムでのミッションについて…。
先月のイベントに口が見えるツムで1プレイ11回スキルミッションがあったんですけど、スキル5のニモで簡単にいく所なのですが、そこをあえてスキル4の警察官ニックでプレイしてクリアしました(“⌒∇⌒”)。
でも、コチラには何回攻略方法を見に来ても1度も警察官ニックの名前が出ていない!Σ( ̄□ ̄;)。
他のツムツムの情報では口が見えるツムに該当しているのになぜ?って思いました。記入漏れなのかわかんないですけど、追加お願いします🙇⤵️。
しらとりさん
コメントありがとうございます。
警察官ニック、口が見えるツムとしてキャラ記事等に追記しました。