ツムツム 黄色のツムを使って1プレイで6回フィーバーしよう完全攻略【2025年6月イベント】

LINEディズニー ツムツム(Tsum Tsum)の「黄色のツムを使って1プレイで6回フィーバーしよう」攻略におすすめのツムと攻略のコツをまとめています。
2025年6月イベント「グラスサンドアートを贈ろう」4枚目にあるミッションです。

黄色のツムはどのキャラクター?
どのツムを使うと、6回フィーバーすることができるでしょうか?

攻略の参考にしてください。

黄色のツムを使って1プレイで6回フィーバーしよう!の概要

2025年6月イベント「グラスサンドアートを贈ろう」4枚目で、以下のミッションが発生します。

4-14:黄色のツムを使って1プレイで6回フィーバーしよう

このミッションは、黄色のツムで6回フィーバーするとクリアになります。
ツム指定あり+指定数もそこそこあるので、フィーバー発生系を使いたいところ。

本記事でオススメツムと攻略法をまとめていきますね。

目次
フィーバーのコツ 攻略おすすめツム 対象ツム一覧
イベント攻略記事一覧



フィーバーとは?コツは?

以下で、フィーバーとはなにか?
フィーバーのコツをまとめていきます。

フィーバータイムとは?

feverbonus

フィーバータイムとは、一定の条件を満たすことで入る特殊な状態のことをいいます。
他のゲームでもあると思いますが、フィーバータイムに入ると恩恵も多く良いことずくめです(^-^*)/

フィーバータイムに入ると、画面の背景は黒くなり、BGMのテンポが早くなります。
フィーバータイムに入る際は「フィーバー!」という声とともに背景も変わりますので、とてもわかりやすいです。

フィーバーの条件は?

フィーバータイムに入るには、以下の条件が必要になります。

・ツムを29コ以上消すこと
・フィーバーゲージはツムを消さないと少しずつ減っていく

画面の下にフィーバーゲージというものがあり、これが満タンになるとフィーバーが発生します。

fever10

ここで気をつけてほしいのは、フィーバーゲージは少しずつ減っていくということ。
繋げるツムの間隔をとめてしまうと、フィーバーゲージは少しずつ減っていきますので、実際は30個以上のツムを消さないといけないことも・・・。

ただし、29チェーン以上、29個以上のツムを1発で消すことができると即フィーバーになります。
少しずつ繋げるのではなく、より多くのツムを繋げる、もしくはより多くのツムを消すことでフィーバーゲージがたまりやすくなる!ということですね(^-^*)/

フィーバーをたくさんするコツは?

feverbonus2

フィーバーをたくさんするコツとして、どのツム・スキルでも以下のことは覚えておきましょう。

・ボムは通常時に使うことでスキルゲージがたまりやすくなる
・フィーバー中にスキルを使ってもOKだが、もう少しでフィーバーが終わりそうなときはフィーバーを抜けてからスキルを使うことでスキルゲージがたまりやすくなる
・ロングチェーンを作ったときはボムキャンセルを使うことでスキルゲージがたまりやすくなる

一番の基本として、フィーバーを重視する場合は通常時にボムを使うようにします。
また、フィーバー中にスキルゲージが溜まった場合はコイン稼ぎも兼ねてスキルを使ってもいいのですが、あと少しでフィーバータイムが終わる場合はスキルは使わず、フィーバーを抜けてからスキルを使うようにしましょう。
言ってしまえば、フィーバー中にスキルを発動できなくてもいいので、スキルゲージを溜めておいてフィーバーを抜けてからすぐに使えるようにすればOKです。

ただし、高得点を出す場合はフィーバー中に1回でもスキルを多く発動することでスコアが伸びるので、その場合はフィーバー中もスキルをガンガン使っていきましょう。

黄色のツムで6回フィーバー!攻略にオススメのツムは?

まずは、どのツムを使うと6回フィーバーすることができるのか?
耳がとがったツムには、フィーバー発生系が複数います。

ルミエールで攻略

以下のツムはフィーバー発生系です。

lumiere-icon1 ルミエール

他のツム同様に、フィーバー中にスキルを使うとフィーバー数はカウントされます。
しかし、フィーバー中にスキルを使うと+5秒の恩恵を得ることはできません。

lumiere4

ルミエールはランダム消去系ですが、マイツムも巻き込みます。
スキルの連射力も高めなので、フィーバー系の中ではかなり使いやすいツムだと思います。

フィーバー発生系のツムの中で唯一の常駐ツムなので、持っている方は使っていきましょう。

パレードティンクで攻略

以下のツムもフィーバー発生系です。

paradethink-icon パレードティンク

パレードティンクは、フィーバー+横ライン+ボム発生系の3刀流を使うことができるツムです。

paradetinkerbell4

スキルを発動すると、フィーバーが発生し、横ライン状にツムを消します。

さらにボムも発生させていくのですが、赤い○で囲っているボムは消去系スキルによって発生したボム、黒い○で囲っているボムはボム発生系スキルによって発生したボムになっています。
ボム発生系スキルで出るボム数は2個でノーマルボムのみです。

スキルレベルが上がる毎に必要ツム数の減少、消去系ラインの拡大となりますが、スキルレベルが低いうちは発動までが重めです。

フィーバーを抜けてからスキルがすぐに使える状態だといいのですが、スキルレベルが低いうちは連射力が落ちるので、ボムは通常時に使ってスキルゲージを溜めていくようにします。

フィーバー中にスキルを使う場合、フィーバー数はカウントされますが+5秒の時間増加の恩恵は得られません。
フィーバータイムに余裕がある場合はスキルを発動してすぐにスキルゲージを溜めるようにすればOKですが、あと少しでフィーバーが終わるという場合は終わってからスキルを使うほうが5秒加算されるのでお得です。

マスカレードシンデレラで攻略

2020年10月に追加されたマスカレードシリーズ。
全てがフィーバー発生系でしたが、以下のツムはツム変化系+フィーバー発生系となっています。

マスカレードシンデレラ

マスカレードシンデレラは、フィーバーがはじまり少しの間チャーミング王子がでるよ!という、フィーバー発生系&ツム変化系。

通常時にスキルを発動すると、フィーバータイムに突入。
スキル効果中は、1種のサブツムがチャーミング王子に変化します。

変化したチャーミング王子は、マスカレードシンデレラと繋がるだけでなく、周りも巻き込んで消していきます。
イメージとしては、アナ系に近いですね。

ビンゴやイベントのフィーバー系では少々使いづらいスキルですが、今回はありですね!

マスカレードラプンツェルで攻略

マスカレードシリーズの中でも使いやすいのは以下のツムです。

マスカレードラプンツェル

マスカレードラプンツェルは、フィーバー発生系&画面中央のツムをまとめて消す消去系。

スキル1からそこそこの消去数があり、スキル発動も14個と軽めなので初心者の方にも使いやすいツムです。
スキルマで32~34個前後消すので、中央消去系の中では強い部類に入ります。

消去系なので、初心者の方にも使いやすくおすすめです。

マスカレードベルで攻略

コインにプラス補正がかかっている以下のツムは、ビンゴやイベントでの活躍が期待できます。

マスカレードベル

マスカレードベルは、フィーバー発生系&数ヶ所でツムを消す消去系。

数ヶ所消去時は、画面中央を多めに消します。
さらにその周りを4箇所消すので、合計5箇所を消すタイプですね。

ジャイロ不要&消去系なので、初心者の方にも使いやすいかと思います。
同時にコイン稼ぎがしやすいのもいいですね!

マスカレードオーロラ姫で攻略

このミッションは、以下のツムも使えます。

マスカレードオーロラ姫

マスカレードオーロラ姫は、特殊ボムが発生するスキルもあります。
特殊ボムは3色あり、色によって効果が異なります。

・赤色のボム→クロスライン消去
・青色のボム→縦ライン消去
・緑色のボム→横ライン消去

また、ボムは何色が出るかわかりません。
毎回ランダムなので、3色出ることもあれば1色に偏ることもありますが、使っていて楽しいツムですね!

マスカレードティアナで攻略

このミッションは、以下のツムも使えます。

マスカレードティアナ

フィーバースキルのあとは、縦ライン状にツムを消します。
この時、左右2本に別れて消しますが、1チェーンとしてカウントされます。

消去系なので、初心者の方にも使いやすいですね(^-^*)/

マスカレードメグで攻略

以下のツムも、フィーバー発生系のスキルを持っています。

マスカレードメグ

マスカレードメグは、横ライン状にツムを消す消去系。

スキル発動数が17個と重いのですが、消去数はそこそこあります。
ジャイロ不要で使えるので、初心者の方には使いやすいツムですね!

スキル発動数が重いという点では、他のツムがいないときに使うのが良さそうです。

黄色のツムに該当するキャラクター一覧

黄色のツムに該当するキャラクターは、以下のとおりです。

ハピネスBOXのツム
pluto-icon プルート deru-icon デール
pooh-icon プー thiga-icon ティガー
プレミアムBOXのツム
tinkerbell-icon ティンカーベル arisu-icon アリス
misubunny-icon ミス・バニー furanda-icon フランダー
bambi-icon バンビ lady-icon レディ
cinderella-icon2 シンデレラ simba-icon シンバ
nala-icon ナラ finnick-icon2 フィニック
hercules-icon1 ヘラクレス rapunzel-icon ラプンツェル
princess-aurora-icon2 オーロラ姫 pinocchio-icon ピノキオ
yazyu-icon 野獣(ビースト) crewsramirez-icon クルーズ・ラミレス
peterpan-icon ピーター・パン bluefairy-icon ブルー・フェアリー
lumiere-icon1 ルミエール クリストフ
ラジャー ワート
オリバー ヨロコビ
シアカーン ロズ
ソックス カー
期間限定のツム
valentinedaisy-icon バレンタインデイジー usatigger-icon ウサティガー
kabochamickey-icon かぼちゃミッキー usapooh-icon ウサプー
hachipooh-icon ハチプー pumpkin-chip-icon かぼちゃチップ
luke-icon ルーク clarice-icon2 クラリス
xmaspluto-icon クリスマスプルート alice-wonderland-icon ワンダーランドアリス
happyrapunzel-icon2 ハッピーラプンツェル piratesclaris-icon パイレーツクラリス
paradethink-icon パレードティンク wally-icon ウォーリー
makimakidonald-icon まきまきドナルド gokigen-pooh-icon ごきげんプー
owl-icon オウル winteraurora-icon ウィンターオーロラ姫
wintercinderella-icon ウィンターシンデレラ crowhauser-icon クロウハウザー
springmissbunny-icon スプリングミスバニー Ironman-icon アイアンマン
thanos-icon サノス おやすみプー
クレオ ミスター・インクレディブル
ソー レインボーティンク
bigbadwolf-icon ビッグ・バッド・ウルフ ボー・ピープ
パステルフランダー ロジャー・テイラー
パックマン エンチャンテッドオーロラ
エンチャンテッドシンデレラ ラプンツェル(チャーム)
ヴェントゥス ホームランプー
マスカレードシンデレラ マスカレードラプンツェル
マスカレードエスメラルダ マスカレードベル
マスカレードメグ シンデレラ&青い鳥
シャイニングラプンツェル コブラジャファー
イースタークラリス(チャーム) フラワーティンク(チャーム)
女王&鏡 オウル(チャーム)
探偵プー(チャーム) パレードアリス
アリエル&フランダー ミッキー&プルート
マスカレードオーロラ姫 マスカレードティアナ
わんぱくシンバ ホリデーティンク
プリンセスラプンツェル ヴィル・シェーンハイト
パイロットルーク&R2-D2 ロバ耳ピノキオ
カップグーフィー プリンセスシンデレラ
ナミネ レスキューレンジャーデール(チャーム)
レスキューレンジャーガジェット ラプンツェル&パスカル
スターミッキー 星の女神ブルーフェアリー
スターミニー スターデイジー
ラブリークラリス ラブリーティンク
フラワーシンデレラ(チャーム) フラワーオーロラ姫(チャーム)
エレガントラプンツェル フェスティバルプー
ウィンタークリストフ パフュームアリス(チャーム)
ビーンズ・カモヴィル ルーク・ハント
スター・ウォーズ ライトサイド(セット) カラフルミッキー&フレンズ(セット)
魔法使いクラリス レインコートプー
レインコートクリストファー・ロビン クッキー・アン
お絵描きラプンツェル オータムティンカー・ベル
ゴー・ゴー 船長ピーター・パン
プレミアムBOX+のツム
アリス+
イベント報酬のツム
honehonepluto-icon ほねほねプルート rabbit-icon ラビット
abu-icon アブー c-3po-icon C-3PO
march-hare-icon 3月うさぎ トナカイデール
スタードナルド
ぬりえミッション報酬のツム
ガジェット

2025年6月イベント「グラスサンドアートを贈ろう」その他の攻略記事

イベント概要
イベントの遊び方 報酬一覧
イベント有利ツムのボーナス値
各カードのミッションまとめ
全ミッション・難易度一覧
1枚目【かんたん】 2枚目【ふつう】
3枚目【ちょいムズ】 4枚目【むずかしい】
5枚目【げきムズ】

こちらもあわせて参考にしてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加
【ご注意】 過去のキャッシュが残っていると、「画像表示が変(アイコン画像とキャラ名が一致しない等)」になることがあるようです。 その場合「キャッシュをクリア(閲覧履歴を削除)」してご覧ください。 それで正常に閲覧できると思いますm(_ _)m
コメントは情報交換の場にしたいので、どしどし書き込みお願いします。
返信からもコメント可能ですので、ユーザーさん同士の交流の場としてもご利用ください。
ただし、中傷や過激な発言、いざこざを引き起こしそうなコメントは削除しますm(__)m

コメントは承認制にしています。
反映まで少しお待ちください。

■コメントを書く際の注意
文字数が多すぎるとコメントが反映されないことがあります。
300文字以内で書いていただきますよう、ご協力よろしくお願いします。
<(←半角)と>(←半角)をコメントに書くと、タグと勘違いしてその間が表示されなくなるようです!
<(←半角)と>(←半角)は、使わないようにお願いしますm(__)m
■コメントの仕様変更について
(1)画像をアップロードできるようにしました!コメントの【ファイルを選択】からアップお願いします。ただし、個人情報には十分ご注意ください!画像以外のファイルのアップは不可です。なお、画像は容量を食うため、一定期間(半年くらい)表示しましたら削除する予定ですのでご了承ください。
(2)コメント欄に名前・メールアドレスを常に表示させるためには、「次回のコメントで使用するためブラウザに自分の名前、メールアドレスを保存する」にチェックを入れてから送信をお願いしますm(__)m

コメントを残す




画像はJPEG・JPG・GIF・PNG形式が可能です